子供の冷えとり(風音) PR

【冷えとりっこの中学受験】9小学6年生「過去問」「中学学校説明会」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SPONSORED LINK

こんにちは。
冷えとりコーディネーターの風茜(instagram kazeakane)です。

冷えとりっこが受験するとどうなるかを備忘録としてつづっています。
昨年、中学受験を体験しました。その間にアトピーがストレスのためにものすごく悪化したり、落ち込んだり、心の乱れが体に直結したのも、素直な子供ならではといえます。

今日の記事は、ちょうど昨年の今頃、まだ理社の成績が伸びず、志望校を変更した経緯について書いたものです。受験生の保護者の方にこんな例もあるということを知って安心していただければ嬉しいです。

(*今までのことは、

冷えとりっこの受験 序章 いじめからの塾選び 

1 小学四年生のころ 

2 小学五年生のころ(前半)受験してもいいかも? 

3 小学五年生のころ(後半)バレエを辞める 

4 小学6年生夏まで できる子との出会い 

5 小学6年生 サピックス模試と四谷大塚模試

6 小学6年生 夏休みの父親の逆鱗

7 小学6年生 大手塾サピックスの夏期講習

8 小学6年生 秋の学校行事と勉強の両立

をごらんくださいませ。)

最後の中学受験学校説明会

10、11月の模試結果はよかったのですが、できすぎるMちゃんと一緒に行きたい中学の学校別個別模試(御三家)は散々たる結果でした。

ちなみにMちゃんはこの模試で全国順位10位内に入りました。はじめて周りに全国で10位以内に入る人を知った出来事でした。→Mちゃんはその学校に入学しました。

最後の学校別模試がだめだったら、Mちゃんと同じ中学はあきらめようと思っていて、追加で、11月に別の学校の説明会にも慌てて出かけました。

まさか、そこに入学することになるとは夢にも思っていなかった学校です。←現在そこに通っていますが、ここにしてよかったと親子共々思っています。

そこは、個人塾トーマスで、「最近人気が出てきたいい中学ですよ」と教えてもらった中学でしたが、私はこの時点までまったく視野にいれていませんでした。

急いで説明会&見学会へ。

施設も新しく、きれいで、アトピーの子供にも良さげでした。

そして、プール授業がないというのも気に入りました。

(うちが学校を選ぶのは冷えとり的視点からによるものが大きかったです・・・)

こうして駆け込みで、結果的に入学することになった学校説明会に行くことができたのは、今から思えば不思議なご縁だったと思います。

早稲田アカデミーの開催する〇〇中学受験の日

10月、11月の模試の結果はよかったものの、11月から過去問をやり始めました。

すると、勉強のできるMちゃんの志望校の学校は、いくらやっても問題が時間内に解き終わりません。

この学校は私服なので冷えとりスタイルを続行できると思って良いと思いましたが、どうにもこうにも、問題傾向が子供とは合わないのです。

タイプとしては、大量の問題を短い時間で即決していく感じのものでした。(一問あたり25秒で即決しないとすべて解き終わりません)

頭の良いお子さんは、問題を解くのに時間がかかりません。

うちの子供はマイペースなので、この学校の大量の問題量を見ただけでひるみましたし、時間が足りないことでパニックにも陥り、サピックスの学校別模試では偏差値20台をたたきだしていました。

このMちゃんの志望する中学の過去問題を解けば解くほど、子供は落ち込んでいきました。

ある日、暗記用の紙に赤で「つらいつらいつらいつらい」と書かれているのを発見して、限界を感じました。

他の模試でこの学校の合格率を出すことができても、過去問で点をとれないと、入学してからもその学校の方針になじめず苦しむことになります。

(つまりこの学校では、大量の情報を即座に処理して解決していく能力が必要だということになります。Mちゃんはまさにそのタイプでした。)

11月の学校別判定模試でも結果を出せませんでしたので、受験するかどうかを大いに悩みました。

11月の模試のときに道でいろいろなチラシを配っている人からもらったものの中に、早稲田アカデミーが開催している「〇〇中学の日」というチラシがありました。こちらでは無料で、模試と模擬面接もしてくれるということで申し込みました。

やはり、テスト結果は壊滅的。算数と国語だけがなんとか合格基準点にはひっかかりますが、理社がやはりだめでした。

(早稲田アカデミーの先生にこの時点で理社がこの成績では落ちますと宣言され、ようやく強欲の私も目が覚めました。)

面接も経験できたのはよかったですが、結局、面接のある学校は受験しませんでした。(共学はほとんど面接はありませんでした。)

早稲田アカデミーの結果を見て、子供と話し合い、Mちゃんと同じ学校を受けるのはやめることに決めました。

(そのことをMちゃんに伝えたところ、「裏切り者!」と言われたそうです・・・。つらい。)

そして、Mちゃんと同じ学校をあきらめた子供は文化祭で見学した共学がとても楽しかったので、そこに行きたいと言い出しました。

冷えとりっこは自己否定をすることがなく、妙に明るい自信に満ち溢れています。

そして、行きたいと言い出したこの学校の過去問はなぜか子供とよく合って、比較的点がとれていたということもあり、志望校を11月下旬に変更することにしました。

女子校から共学へ大幅に方向転換です。

志望を変えた最難関校共学は、過去問では点はとれましたが、模試では一度も20パーセント以上の合格率を出したことはありませんでした。

結果的に入学することになった中学は、最高で75パーセントの合格率を出したこともありましたが、それでも理社の調子が悪いと35パーセントになったりすることも多く、つねに偏差値は乱高下状態でした。もちろん、過去問も点はとれていない状態でした。

これは、受験まであと2ヶ月の11月のことでした。この時期、伸び悩みに苦しむ受験生が多いと思いますが、理社はギリギリまで伸びます。どうか諦めないでくださいね!

(執筆者:冷えとりコーディネーター 風茜)

お話の続きはこちらです。

中学受験を反対する親と諦めない子供の強い思いの理由とは?10東京では、中学受験が増えてきています。地方出身者の親である私たちは、中学受験は反対でした。ところが子供には、どうしても中学受験したいという強い理由があったのです。今日の記事は、中学受験に悩む親御さんに向けて、親の考えと子供の考えを対比させながら中学受験が結果的によかったということをお伝えするものです。...

中学受験豆知識

早稲田アカデミーはNN(なにがなんでも)と芦田愛菜ちゃんが通っていた塾で有名ですが、この塾の開催する〇〇中学の日というシリーズはとても役にたちました。たとえば、御三家は何時頃に出願すると面接の時間が早くなるというデータも教えてもらえました。(面接は出願順なので、時間が遅いと、午後受験に間に合わなくなります。このようなことは個人塾では教えてもらえませんでした。)

〇〇中学の日は早稲田アカデミーが最後の優秀な生徒を確保したいためのイベントでもあります。正月特訓講座にでたほうがいいとか、親の不安を煽るようなこともありますが、うちのように箸にも棒にもかからない子は勧誘もありませんでした。こちらの塾は、「絶対その中学へ入るための塾」だと早稲アカさん自身もお話ししていました。その後のことは知りませんということでした。(もしかしたら、燃え尽きてしまうお子さんもいるのかも?)うちの子供のようにサボってしまうタイプの子にはこのような塾もよかったのかなとも感じました。私のような放任主義ママは、小学生には、さぼる口実を与えただけでした。(ただ、早稲田アカデミーは家から遠かったので、最初から視野に入っていませんでした。後半に毎日通うことを考えると、やはり近いのがいちばんです。)

この頃、社会がまだ苦手で漫画から覚えようと購入してよかった本はこちらです。苦手でも、まんがからはよく理解ができて、この時この本を読んだおかげで、現在とても地理が好きになりました。

風茜の提供するサービス
冷えとり100の声
風茜の本