冷えとりグッズ PR

破けた冷えとり靴下を繕おう、靴下の処分は?捨て時はいつ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SPONSORED LINK

こんにちは。
冷えとりコーディネーターの風茜( @kazeakane1)です!

めんげんが起こって、足元から毒が出てくると、それを吸ってくれた絹の靴下が破けるのが冷えとりあるあるです。

皆さんはどのくらい破けたら靴下を処分しますか?

今日の記事は、冷えとりコーディネーターの風茜が破けた靴下を縫って履き続ける方法や、捨て時や処分の仕方をお伝えいたします。

靴下の捨て時がいつかわからない方に参考になれば幸いです。

冷えとり靴下が破けたら繕おう

冷えとりをしていると、めんげんで靴下がよく破けてしまいます。

 

私は大腸が弱いので、その毒がでるために、親指がよく破けてしまいます。

それから、子宮系も弱いので、小指もよく破けます。

ひどい時は買ったばかりの新品の靴下が破けるなんてことも!

靴下が破けるところでどこが悪いのかがわかります。

以前は、靴下は破けたらすぐに捨ててしまっていました。

でもね、めんげんで、かなり頻繁に破けるようになり、一回破けただけで捨ててしまうのは、もったいなさを感じるようになり、靴下を繕うようになったんです。

それに絹の靴下は一足1000円以上します。

これをすぐに捨ててしまうのはもったいない!

同じ色の糸で、かがってもいいと思いますが、わかりやすく赤でかがってみました。
(かがりは自己流で適当です。)

またしばらくは履けるようになりますが、やはり同じところが破けることが多いみたいで、さすがに2回目に破けると、さよならしようかと、悩みつつ、また繕ってしまいます・・・Σ(・□・;)

そしてもうこれ以上は履くことができないくらい靴下が破けてしまって、はじめてさよならしています。

一度だめになったものを、自分の手で直して、使ってさよならしているので、捨てる時にも、なんとなく気持ちはいいです。

最終的な靴下の捨て時や処分

 

靴下は繕うことが基本ですが、ここまで破けてしまった靴下は、洗濯して、雑巾にして、汚れを拭って、そのまま捨てます。

あるいは、細く切って、アトピーの子供の患部に包帯のように当てます。

こんなふうに絹の細長い包帯をクルクルとカットします。

絹の靴下再利用

包帯スタイルは患部に当てやすいので使いやすいです。

毒も吸ってくれますので回復が早くなるようですよ。

靴下も最後まで利用できるといいですよね!

靴下は買ったばかりのものでも、毒が猛烈に足にでていれば1日で破けることもあります。

一瞬不良品ではないか?と疑うこともありますが、毒出しが進んでいると思って喜びましょう。

(執筆者:冷えとりコーディネーター 風茜)

まとめ

靴下は破けたら繕うが鉄則!

毒が出る場所は決まっているので、同じ場所が破けがち。

ボロボロになって破けた靴下は、細長くカットして包帯のように患部にあてるとよい。

最後にぞうきんとして使用してさよならすれば、使い果たした感が感じられる

冷えとり靴下のことをまとめた記事はこちらもどうぞ!

【冷えとり靴下のまとめ】おすすめや履き方、破けた場所からわかることや繕い方

【冷えとり100の声】お悩み23「靴下の見た目」

【冷えとり100の声】お悩み38「冷えとり靴下の枚数が多い」

【冷えとり100の声】お悩み57「冷えとり靴下をたくさん履くのが面倒」

【冷えとり100の声】お悩み61「冷えとり靴下の洗濯が大変」

風茜(Kaze Akane)
この記事を書いている人

風 茜(Kaze akane)

 

冷えとりコーディネーター 冷えとり歴17年目。靴下8枚ばき、半身浴2時間、1年中湯たんぽをいれ、腹7分を心がけている。アラフィフを機に、冷えとりコーディネーターとして、冷えとりと人との間をつなぐ仕事をしたいと活動を決意。2015年6月より冷えとりブログを開始。冷えとりお得情報や、冷えとり家族の日常をお届けしています。

風茜の提供するサービス
冷えとり100の声
風茜の本