冷えとり書籍 PR

【冷えとりの本】『病気にならない「冷えとり」健康法』(進藤義晴著)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SPONSORED LINK

こんにちは。
冷えとりコーディネーターの風茜( @kazeakane1)です!

冷えとりを始めると、いろいろなことをもっと知りたくなりますので、書籍を読んでみたくなりませんか?

今日は、冷えとりの本の中で私がよかったなと思う書籍をご紹介したいと思います。

冷えとりの教科書といえば、『新版万病を治す冷えとり健康法』ですが、この本ができたのは今から30年も前のこと。

変わらないものと、30年前とはまるで変わってしまったものもあります。

今日ご紹介する『病気にならない「冷えとり」健康法』は、2007年に刊行された新しい書籍です。

病気にならない「冷えとり」健康法(進藤義晴)

この書籍は、進藤義晴先生の書籍の中では比較的新しいものです。

ちょうど冷えとりが世の中に知られブームになり始めた2007年に書かれたので、

冷えとりといえば靴下をはく=冷えがとれる

という部分的な効果に警鐘を鳴らしています。

茜
冷えとり慣れしている私も、身が引き締まる思いです。

もう一度、冷えとりの基本を振り返ると、

靴下を重ねばきする

半身浴・足湯をする

からだを温める食品をよく噛んで食べて、食べ過ぎない

衣類は肌に近いところは、絹、木綿などの天然素材にする

そして、上半身は薄着にし、下半身は厚く着る

自分本位の生き方をしない

腹式呼吸をする

このような複合的なことがわかりやすく記されています。

ですから、靴下だけを履けばいいというわけではないんですよね。

ここをきちんと理解しておかないと、冷えがとれてくるにつれて起こるめんげんを病気がひどくなったと誤解してしまう場合があります。

めんげん好転反応といって、良い方向へむかっていると考えるのが冷えとり的な思考です。)

このような思い込みがきちんとわかりやすく説明されていますので、手元において、ことがあるごとにお読みなると安心できると思います。

一般的には、医者に行って手術や薬を処方してもらうと、病気は止まりますから治ったと思いますが、出てくる毒を完全に出さないことには完治したとはいえないのですね。

子供のように冷えとりを疑わず、素直に実践すれば、奇跡ということが起こるのも冷えとりです。

音
私はアトピーがよくなったの

宏
私も尿酸値を下げる薬を飲まなくてもよくなったんだよ。

進藤先生の他の書籍と違う点

病気にならない冷えとり健康法

比較的出版年が新しい『病気にならない「冷えとり」健康法』が、他の進藤先生の冷えとりの本とどんなふうに違うのか比較してみました。

鍼灸の鶴田先生の協力がある

治療士の鶴田先生の協力があると書かれています。

鶴田先生とは鍼灸師さんで、進藤先生とは長きのおつきあいがある方です。

お話会もされていて、参加した記事は、冷えとりお話会@繭結「鶴田先生のお話会」現在と30年前の冷えとりをご覧くださいませ。

このため、気の流れのことが書かれていてさらにわかりやすくなっています。

具体例でさらにわかりやすくイメージがつかめるように

冷えとりをすると、めんげんが出てきて、これは毒出しなの?それともめんげんなの?と思うことがあります。

そんなときに、いつも進藤先生の書籍を教科書代わりに読んでいましたが、この書籍では、みんながさらに知りたいことが書かれています。

たとえば、『新版万病を治す冷えとり健康法』では、運動はジョギングやマラソンよりも家掃除を奨励していましたが、この書籍では、もっと具体的に足首の運動を取り入れるというようなことが書かれていて、よりわかりやすくなっています。

治らない病気と冷えとり

治るのが難しいがんやアレルギー、自律神経失調症という現代病についての記述と、その病気に対して、冷えとりをどんなふうに取り入れたらいいかについての新しく記述が増えています。

健康十四か条が健康の特長二十項目に

『新版万病を治す冷えとり健康法』では、健康の目安として十四か条がありましたが、この本ではそれが4つ増えて、20項目になっています。

付け加えられたのは、

  • 適応力が強くなる
  • 運勢を気にする必要はなくなる
  • 体の中でできないとされているものが合成できる
  • 水気がなくてもトーストが食べられる

この4つです。

茜
占い気にしなくなったな〜

音
牛乳飲まなくても、背が伸びたな〜

宏
そういえば、食事の時に飲み物がいらなくなったな〜

女性特有の症状

進藤幸恵さんとの共著で『幸せになる医術女性のためのもっとちゃんと「冷えとり」生活』には、女性特有の症状と冷えとりのことが書かれていますが、他の書籍では書かれているものとないものがあります。

この本には、不妊、出産、生理、更年期、高齢出産などの記述も加わりました。

進藤幸恵さんとの共著は、【冷えとり本の紹介】進藤義晴先生&進藤幸恵さんの『幸せになる医術もっとちゃんと女性のための「冷えとり」生活』も参考にご覧くださいませ。

服装についても、より具体的に

今までも、書籍の中に服装についての記述はありましたが、より具体的に書かれています。

子供、若者、婦人、サラリーマンというカテゴリーから、整理されて女性と男性にカテゴライズされています。

虫歯と半身浴

虫歯は食べ過ぎの毒なので、冷えとりのめんげんで多くの人が悩む病気です。

虫歯についての記述もあり、これをもっと早くから知っていればと思った項目に、半身浴で虫歯の痛みがとれるという項目がありました。

音
小さい頃は虫歯だらけだった私ですが、半身浴をするようになり、今ではほぼ虫歯ができなくなりました。

茜
私もあんなに虫歯に悩まされたのに、10年以上半身浴を続けてすっかり虫歯とは縁がきれました。

味覚の役割

甘いものは体を冷やすというふうに言われていましたが、人間の味覚と臓器の関係についての記述もありました。

こちらの記事冷えとりから考える味覚と病気のまとめもぜひぜひ、お読みになってください。

冷えとりは世直し

私は進藤先生にはお目にかかったことはありません。

冷えとりショップの方や、進藤先生に学んだ冷えとりおはなし会の先生、娘さんの進藤幸恵さんから聞く進藤先生のおはなしや書籍から、考え方を知ります。

進藤先生は、

冷えとりは世直し

とおっしゃっているそうです。

この書籍にも、異常気象と人間の生活について書かれているところがあります。

最近は、猛暑、洪水などの異常気象が多くなってきました。

自分さえよければという考えが異常気象を起こしています。冬でも夏のようにTシャツ一枚で過ごしたいから、暖房をガンガンつけるなどしていると、地球が温暖化してしまうのです。

異常気象は体調を狂わせます。(低気圧の日に体調が悪くなる方はたくさんいます)

一人一人が欲を抑えて、正しい生活を送っていくことこそ、地球に冷えをつくらないことにつながります。

これが、

冷えとりは世直し

と言われる所以です。

(執筆者:冷えとりコーディネーター 風茜)

まとめ

病気にならない冷えとり健康法/進藤義晴

著者:進藤義晴

出版社:海竜社(2007年)
版型:18.2cm×13cm×1.6cm
ページ数:202ページ

出版社:PHP研究所(2013年)
版型:14.8cmx10.4cmx1.4cm(文庫)
ページ数:237ページ

『病気にならない「冷えとり」健康法』は2013年に文庫としても発売されています。

手軽で見やすく、書店でも手に入りやすい本です。

冷えとりは進藤先生が初めて本を出したときから30年の月日が流れています。

こちらの本は比較的に新しく、現代生活にマッチしている良書です。

他の冷えとりの本はこちらもどうぞ!

【冷えとり本まとめ】冷えとり本はこの3冊でOK!

風茜の提供するサービス
冷えとり100の声
風茜の本