半身浴 PR

冷えとりで大切!おすすめ半身浴の入浴剤と過ごし方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SPONSORED LINK

こんにちは。
冷えとりコーディネーターの風茜( @kazeakane1)です!

いつもたくさんのブログの中より、ご訪問いただきましてありがとうございます。

IMG_1235

冷えとりでは、一番効くのが半身浴

一般的には、冷えとりというと、靴下をたくさん履くことが冷えとりというように思われていますが、実は半身浴が一番大切なのです。

本当は、24時間半身浴で体を温めるのが一番いいのですが、環境的にも不可能なので、それに変わる代案として考えられたのが、

・靴下を重ねばきして、下半身を冷やさないこと

・寝るときに湯たんぽを入れて下半身を温めること(この時は靴下を履いたまま眠ります)

なのです。

ご存知でしたか?

本当はお風呂に入ったスタイルで過ごせるといいのですが、生活があるので出来ないので、靴下で補っているのです。

今回は、とても大切な半身浴について、おはなししていきたいと思います。

どうぞお付き合いくださいね。

半身浴でおすすめの入浴剤

私たち家族は半身浴をするときには、杉っ子、パインバス、つるポカの中のどれか一つの入浴剤を入れます。

冷えとりをやる前からも、入浴時にバスオイルやアロマオイルを入れて、楽しんでいましたが、この三種類の入浴剤に比べると、お風呂上がりの冷えが早いので、使用しなくなりました。

それほど、この三種の入浴剤は、お風呂上がりもいつまでもポカポカなのです。

つまり、体の芯まで温まるということなんですね〜。

(この入浴剤は、冷えとりのショップで取り扱いがあります。)

杉っ子

冷えとり提唱者の進藤先生の開発した入浴剤です。

杉だけで作られ、保湿力と毒だし能力もあります。

入浴すると、お風呂上がりもポカポカです。

添加物が入っていないため、傷みやすいので開封後には冷蔵庫で保存し、ひと月で使い切る必要があります。

自分は杉の花粉症があるから、杉ベースの入浴剤なんて無理!!と思われる方もいるかと思いますが、花粉が引き金になって毒を出してくれるということを考えれば、杉っ子は体を温め、毒を出すきっかけを作ってくれるのではないかと思います。

実際に、うちの夫は花粉症(ブタクサ)で、杉っ子に入り始めての頃は、ムズムズして痒くて仕方がありませんでしたが、入り続けるうちに痒くはなくなったそうです。

また、湯に入ると、最初の頃は私も皮膚にピリッとした感じがあり、かゆみを感じましたが、今ではありません。

この入浴剤を入れて入ると、体の毒が出るのか、浴槽がとても汚れます。

(白いものがふわふわと浮いたり、灰色のものが底に沈んだり、茶色のものが浴槽の壁面にこびりついたりします)

その場合は、オレンジエックスという洗剤を使用すると汚れが簡単に取れます。

昔からリハビリテーション施設でも使用されてきたもので、香りはどこかで嗅いだことのある懐かしい匂いがします。

発汗を促し、皮膚に少し刺激性のある松柏類油出植物を加え、保湿効果のある浴剤です。

こちらも進藤先生が著書の中でオススメされているものです。

入浴して最初のことは、少しピリッとして痛い感じもしますが、体が良くなるにつれて刺激もなくなってきます。

この入浴剤に入ると、体がかゆくなり、皮膚をかきますが、それは体の毒をかいて広げて出そうとすることなので、我慢しないでかく方が良いのです。

かくと湯に毒が出て、後から入る人が前に入浴した人の毒が出た風呂?に入らなければならないのではないかと思いますが、出て行った毒は他の人の毒になることはないので、問題はありません。

一度出て行った毒は、湯の中に溶けてしまうと戻ってはきません。

遠慮なく身体をかいても大丈夫です。

湯の色は、オレンジかかった黄緑でとても綺麗な色です。

見た目にも楽しめます。

つるぽか

こちらは、子供がアトピーで悩んでいるとキャンディケイト現在の店舗名は繭結さん(冷えとりグッズ専門店)のスタッフさんに相談したところ、その方も同じようにアトピーの子を持っていて、この入浴剤が良かったと言われ、購入してみました。

つるポカは、タンポポの根とヨモギの葉を長時間かけて煮出したものにミネラル豊富な天然塩が配合されています。

塩が防腐剤の代わりになっていますので、化学物質を使わず、室温でも長期保存できます。

塩は体に良いのかもしれません。

(*詳しくは、「冷えとり どうする白髪!〜1 2洗髪しないという選択 3塩浴体験 4トライ塩浴 5レッツ塩浴 6ヘナカラー 」をご覧くださいませ。)

この入浴剤も体が芯から温まります。

また、傷口にすり込んでもよし!

(ただし、ものすごく痛いです。塩をすりこんでいるのですから・・・。塗った瞬間、カッと熱くなり、痛いですが、じきにその痛みは取れます。そして治りは早いように思います)

リンス代わりに髪に浸すと、抜け毛や薄毛にもよし!

匂いはあまり感じません。

入浴後もポカポカは続きますが、個人的に杉っ子が一番湯冷めがないように思います。

IMG_1153

家族それぞれの半身浴スタイル

子供のスタイル

うちの子供は現在、小学生の高学年です。

半身浴は4歳の頃からやっていますので、お湯に長く浸かるということにはあまり抵抗はないようです。

それでも何もないと退屈なので、本を持ち込むようになりました。(時に「ちゃお」などの厚い漫画の本の場合もあります)

IMG_1256

お風呂のフタをうまく折り曲げ、下にタオルを敷いて、濡らさないように・・・

これで20分入ります。

本当はもう少し入って欲しいのですが、今のところはこれが限界のようです。

(冷えとりおはなし会で半身浴は、20分かかってようやく毒がで始めるので、それ以降は、時間を重ねることがベストと言われています。ですが、子供はやはり長湯は難しいので、できる範囲でかまわないとアドバイスされました。)

追記2019年5月22日現在は中学生です。お風呂も相変わらず、漫画を読みながら入浴して、半身浴をしています。

夫のスタイル

男性の半身浴もなかなか難しいようで、長時間は入浴できないとうちの夫も言っています。

同じく持ち込むものは、水と本。

これで20分間。

それ以上は無理と言っていましたが、先日、体調の悪い時に半身浴を勧めてみたところ、しぶしぶトライしました。(37.5度以上の発熱がありました)

暑くなって、長湯できないというので、その場合は頭に水をかぶると長く入れるよと教えると、2時間は入れたようです。

そして、熱があってだるかったのが、2時間半身浴によって、完全に治りました。

夫は半身浴はできないと言って、あまり積極的ではありませんでしたが、この時、半身浴の効力を知り、驚いていたようです。

これ以降は、不調の時に限っては、長く入れるようになりました。

ですが、普段は子供と同じく、20分が限界。

それでも体調不良の時に長く半身浴ができるようになっただけでも、大きな進歩です。

追記2019年5月22日現在も変わりません。

私、風茜のスタイル

私の半身浴は2時間コースです。

持ち物は、歯磨きセット、本、水、キャンドル。

IMG_1257

まず、お風呂に入ると、自然と眠たくなるので、寝てしまいます。(約20〜30分)

眠っている時に毒が出るので、お風呂で眠るのはいいことだそうです。

強者(つわもの)は、そのままお風呂で寝てしまって、お布団で寝ないという人もいました。

湯が冷めてくると、自然と目がさめるので、次に歯磨きを念入りにします。(約20分)

皮膚をこすると傷口が開いて毒が出やすくなるのと同じように、歯もこするのも毒を出すのにいいそうです。(歯は虫歯や歯茎が腫れるのは、消化器の毒出しです。私は消化器が悪いので、そうならないように一所懸命こすります。)

一本一本丁寧に磨いていきます。

そして、ここから読書。(約40分)

お風呂に本を持ち込むと、本が傷むのでは?と心配かもしれませんが、冷えとり時のお風呂はそんなに熱くしないので、湯気も出ず、本はシワシワにはなりません。

心配なら、雑誌がベストです。

私は、あえて小難しい本を持っていきます。

すると、また眠くなり、寝てしまいます。(約20分)

ここで、髪と体を洗います。(からだは半身浴で毒が出ているので、石鹸では洗いません。髪は塩浴です)

そしてまた、湯に入り、キャンドルに火を灯して、アファメーション。(約10分)

アファメーションとは、瞑想です。

「私、風茜は、仕事で稼いだお金で、冷えとりカフェを設営し、そこに集う多くの女性たちを幸せにしています」

ブツブツと唱えています。

ここは思い切りいい感じなものを想像しながら、妄想を膨らますと楽しいです。

この時、その景色を思い切り、想像しながらワクワクします。

このコースを終えると、湯から出て、さっとタオルで体を拭きます。

そして、お風呂から上がると、まず下半身を冷やさぬように靴下から履きます

冷えとり半身浴のお風呂上がりにまず靴下を!汗がひかないお悩み解決方法冷えとりガールズの皆様は、お風呂上がりには、まず何から身につけますか? 大抵の人は、タオルで汗をふいて、上から順に下着をつけて、下に進むのでは? 冷えとりでは、その逆で下から順に靴下を履いて行き、最後に上のものを身につけるのです。 とにかくせっかく温めた下半身を冷えやさないことが先決! 今日の記事は、冷えとりコーディネーターの私が実践している半身浴のお風呂上がりの過ごし方をお話します。...

そして靴下を履き、タオルを体に巻きつけたままストレッチ。(上半身は、ほぼ裸)

汗が引いたら、パジャマを着てすぐに眠ります。

みなさんの半身浴スタイルはどのような感じですか?

冷えとりは人それぞれ。

半身浴も人それぞれですね!

楽しんでやりましょう。

(執筆者:冷えとりコーディネーター 風茜)

冷えとり豆知識

  1. 半身浴の湯の温度はあまり高いと長く入れません。自分の体温プラス1〜2度。私の場合は、体温が36.7度なので、38〜39度がベストです。
  2. 半身浴はぬるめのお風呂につかるので、慣れないうちは寒く感じる場合もあります。湯が冷えてきたら、追い焚きしても構いません。熱すぎると長く浸かれませんのでご注意を!
風茜の提供するサービス
冷えとり100の声
風茜の本