口・歯(虫歯、歯茎) PR

【冷えとりとめんげん】14歯茎の腫れから1年後の経過報告

歯茎の腫れ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SPONSORED LINK

こんにちは。
冷えとりコーディネーターの風茜( @kazeakane1)です!

昨年、3年続いた歯茎の腫れの治療をしないと脳に毒が回ったらどうするとかかりつけ歯科医に脅されて、治療に踏み切ることにしました。(毒出しだと思って治療しないで放置していました)

ところが、かかりつけ歯科医で治療をしても歯茎の腫れは治らず、専門医にかかることになりました。そこでもなかなか治らず、ついに外科手術をすることとなったのですが、歯や口の中は食べ過ぎかもと思い立ち、3日断食してみたら、すっかり良くなってしまいました。

外科手術をしなくて済んだものの、おそらくまたすぐに腫れるだろうと言われていたのですが…

今日の記事は歯茎の腫れから1年後の経過報告についてお伝えします。

歯茎の腫れについては、歯茎の腫れ治療・費用と期間は?冷えとり11年目の歯茎めんげんと治療実体験

断食については、食べ過ぎは良くないので3日断食をしたらうれしい変化!断食後レポ

をご覧くださいませ。

歯茎の根管治療専門歯科から定期検診のお知らせが届く

定期検診のお知らせ

茜
すっかり歯茎の調子がいいので忘れていました。治療後からもう1年経つなんて、本当に月日が経つのは早いものだな〜

早速予約をとりました。この専門歯科医は1人の治療に1時間半かけるために、1日に6人くらいしか予約がとれずに、私も初診までは半年くらい待たされました。

顕微鏡で1〜2ミリの根の先まで洗浄してくれる名医なのです。弟子の方ならば、すぐに予約をとることができましたが、せっかくなので先生にお願いしたのが昨年のことでした。

しかし、定期検診はなんと電話してから3日後にとることができました。

このころの茜のめんげん

少し前までは、ゆる便気味だったのに、最近は便秘気味で2日に一度しか大きなお便りが届きません。そのかわり、立派なお便りです。ただし、まだとても臭うので大腸からの毒出しがあると疑っています。

詳しくは、関連記事をご覧くださいませ。

【冷えとりとめんげん】トイレがクサイ体は毒が入ると、拝毒しようとして汗吐下を起こします。 汗は表面から毒を排出、吐は体に入った毒が消化される前に吐いて出してしまうことで取り入れられずに拝毒され、下痢は体の奥まで入ってしまった毒を出そうとする作用です。 ですから、汗吐下が起こった時は喜んで出してしまいましょう。 今日の記事は、トイレが臭いときについて考えてみたいと思います。...

歯は、消化器や大腸の毒出しがあるところなので、そこを治療してしまったので毒が出せなくなって、大腸から毒が出続けているのでしょうか?

1年ぶりに歯科検診に行く

歯科検診

【治療の流れ】

レントゲン→歯茎の写真を撮る(デジカメ?)→問診と説明

レントゲンは二方向から撮りました。

歯茎の写真も二方向から撮りました。

この画像を観て先生が問診されました。

先生
先生
どうでしたか?何かお変わりありましたか?
茜
穏やかに何事もなく過ごしていました。
先生
先生
MTAセメント(歯の骨を形成するもの)もうまい具合に適合しているようですね。私の心配をよそにうまくいっているようですね。

MTAセメントの治療は、【冷えとりとめんげん】11歯茎の治療〜保険のきかない歯医者の治療⑤4回目にMTA注入をご覧くださいませ。

この歯科医の先生は、本当にネガティブでマイナスなことばかり言う先生だったことを思い出しました。←たいてい先生の心配を覆して、うまくいっているのですが、この歯科病院が自由診療のために患者とのトラブルを避けるために、あえてマイナス的なことを言って、トラブルを予防しているのかもと思うくらいのネガティブ発言が多く、落ち込んでいるときはこたえます。

レントゲン写真にうつる私の歯の根はきれいでした。悪化していると黒い影がうつるそうですが、それもありませんでした。

歯茎の写真も表面的にはきれいでした。先生が歯茎の部分を押して、状態を確認してくれました。

先生
先生
このまま腫れずにいってくれたらいいんですけれど、まだまだ腫れる可能性はあります。腫れてしまってダメになったら抜歯しなくてはならなくなりますから、今後も虫歯には気をつけください。次はもう少し時間を開けて定期検診に来てくださいね。
茜
(このまま腫れずにというのが気になるな…)去年はもう外科手術をしなくちゃダメだと思っていたから本当に良かったです。具体的にどんなことに気をつければいいのか教えてください。

歯の根管治療後に気をつけるべきこと

根管治療歯科医の先生が教えてくれた治療後の気をつけるべきことは2つです。

【根管治療後に気をつけるべきこと】

虫歯にならない

定期検診に行く←早期発見、早期治療

虫歯にならない

歯科医の先生によると、神経を取ってしまった歯にはクラウンをかぶせたり、虫歯の歯は削って詰め物をしているので、その隙間から虫歯になることがあり、虫歯が根まで達してしまうと歯がだめになることがあるので、虫歯にならないようにケアすることが大切だとのことでした。

とくに神経をとってしまっている歯は痛みを感じません。その歯が痛みを感じるようになるには、歯の歯根膜の部分に最近が感染するためです。ここが痛いと感じるようになると、歯槽骨を冒している可能性があることが多く、抜歯せざるを得なくなります。

そのためには...?

歯科の定期検診に行く

定期検診で歯のクリーニングをして、歯石をとったり、歯茎の様子をチェックすると、虫歯の早期発見ができて、早期治療ができるので取り返しのつかないことにはならないそうです。

現在私は3ヶ月ごとに歯のクリーニングをしています。そのおかげで、歯の噛み締めのために詰めていた歯がかけてしまって、治療をやり直すことになりました。

かかりつけ医にこの隙間から虫歯になるかもしれないと指摘されたことと、冷たいものがしみることもあったからです。このように定期検診は、早期発見になるのでしょう。

お金はかかりますが、1年前の歯の根の治療のことを思えば、全然良いです。

クリーニングは保険が効かないので、私の場合は費用は3,000円くらいでした。

どうしても自分の力ではとりきれない歯石やステインの汚れは歯科衛生士の力で取ってもらうのが一番です。

そして、自分にできることは、とにかく歯を磨くこと。

とくに詰め物やクラウンとの境目などはしっかり磨くことですが、こすると毒が出るというのは、なんとなく冷えとりに似ている気がします。

根管治療の定期検診

時間:30分
費用:1080円(レントゲン代のみ)

歯や口の中がおかしいときに断食をすると治ることがあります。

ぜひつらいときは食べることをやめてみてくださいね。

茜の私見

歯茎の腫れは大腸のめんげんだったと感じています。

現在の便秘はがどのようなめんげんなのか?そして、大腸の毒だしをしていくのかを経過観察中です。

歯のケアは、とにかく歯磨きを重視していますが、外出中の昼は磨けないので、夜の歯磨きに全力投球しています。

茜
半身浴中、暇なので歯を磨いています。だいたい20分から30分くらい時間をかけて丁寧に磨いていますよ。

歯の具合が悪いとメンタルが落ち込みますので、しっかりケアしていきたいです。

【2021年1月追記】2020年8月に3年目の歯科検診に行き、先生にチェックしてもらいましたが問題はありませんでした。引き続き気を引き締めていきたいと思います!

(執筆者:冷えとりコーディネーター 風茜)

私を助けてくれた歯磨きグッズはこちらです。

歯磨きができない昼間には、こちらでうがいだけでも効果がありました。

フロスは忘れずに。隙間の食べかすをとってくれます。

私は歯と歯の間がきつめなので、歯間ブラシは3Sを利用しています。

歯ブラシは気に入ったものをこまめに取り替えましょう。取り替えの目安は、少なくともひと月に一度は交換してください。ブラシが広がったものはあまり効果がありません。奥の磨きにくいところや、詰め物やクラウンの境目はタフトブラシを使用しましょう。

風茜の提供するサービス
冷えとり100の声
風茜の本