冷えとりと食 PR

【冷えとりと食】冷えとりで食べるべきもの<まとめ>

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SPONSORED LINK

こんにちは。
冷えとりコーディネーターの風茜( @kazeakane1)です!

食べ物は体を温めるものと冷やすものがあるのをご存知ですか?冷えとりを始めると、できるだけ冷えをとりたいと考えるようになり、何を食べたらいいのかなと思うことがあります。

できれば、体にいいものを食べたいですよね!

今日の記事は、冷えとりで体にいい食べ物をまとめた記事をご紹介したいと思います。

冷えとりから考える体を温める食べ物と冷やす食べ物

体に温める食べ物と冷やす食べ物があるということは、漠然と聞いていてもどんな風に判断すればいいのでしょう?

実は簡単にわかる方法があるのです。

冷えとりと食
体を温める食べ物&冷やす食べ物→冷えとりでは何食べる?1冷えとりの書籍を読んでいると、食べ過ぎないこと=体を冷やさないという記述が目に付きます。冷えとりでは腹7分で体を温めるものを食べることを奨励していますよね?食べ過ぎないということは身体にいいということをなんとなくわかってきました。では、一体どういうものを食べたら良いのでしょう?今回は何を食べたらいいのかについて考えてみたいと思います。...

冷えとりで効果の高い食は玄米

玄米は栄養価も高く、大腸を整えてくれる食べ物です。でも、見た目とおいしくないのが難点です。

玄米をおいしく炊く方法と玄米効果についてお伝えしています。

玄米効果は抜群!その理由とおいしい玄米の食べ方!冷えとりでは何食べる?2食べることは思い込みに支配されていることが多いことと、食べ物には産地や旬や加工によって、体を温めるものと冷やすものがあります。とは言っても、本当に食べ物がたくさんあって、体の滋養と効果のために何を食べればいいのでしょうか?それは玄米です。玄米効果とおいしい食べ方をご紹介します。...

冷えとりでは発酵食品が最強に効果あり!

さらに玄米効果をあげるために、玄米と一緒に食べるとおいしい発酵食品をご紹介いたします。

発酵食品(お漬物・味噌汁・納豆)最強説!冷えとりでは何食べる?3食べ物には体を温めるもの、冷やすものがあるということと、何を食べれば体にいいのかということから、冷えとりや千島学説で推奨されている玄米について考えてきました。今日の記事は、さらにその玄米効果をあげるために玄米と一緒に食べるとおいしい発酵食品をご紹介いたします。...

冷えとりでは梅干しも毒を消す効果あり!

梅干しは、昔から、「番茶梅干し医者いらず」「梅はその日の難逃がれ」「食の毒、水の毒、血の毒の三毒を消す」などと言われてきました。

毒を消すというのが、なんとなく冷えとりっぽいなあって思ってしまいます!!!(毒出しの毒をやわらげる効果もあるのかな?な〜んて期待を寄せてしまいます)

梅干しは最高!冷えとりで食べるべきもの4梅干しは好きですか?日本人であれば、小さい頃から、常にある存在の梅干しのことを考えたこはありますか?いつも冷蔵庫の中に存在し、胃がもたれるなとか、胃が痛いなあとか、車に酔うなどした時には、薬のように梅干しを食べるのも、私にとっては普通のことでした。今回はそんな梅干しの話です。...

体を冷やす食べ物もひと工夫で温める食品に変える技とその効果

体を冷やす食べ物も、日に当てたり、発酵食である醤油をかけたりすると、その性質は変わります。

体を冷やす食べ物もひと工夫で!冷えとりでは何食べる?5冷えとりをしていくうちに体を温める食べ物や冷やす食べ物があるということを知りました。できるだけ、体を温める食べ物や体にいい食べ物を食べたいと思いましたが、簡単、手軽、おいしい料理は体に悪いものばかりでした。そこで考えたのは、そんな体に悪いものもひと工夫でからだにいい食べ物に変えられる技です。今日の記事は、冷えとりのいい食べ物に変える技をご紹介していきたいと思います。...

冷えとり一言

冷えとりを始めると、体にいいものを食べたいとがちがちになってしまうことがあります。

ところが、がちがちに冷えとりをすると長く続かないのです。

それに少しは体に悪いものもあえて取り入れることで、一気に体の毒を出してくれるきっかけにもなるので神経質にならないことも大切です。

楽しく、おいしく、感謝してご飯を食べたいものです☆

(執筆者:冷えとりコーディネーター 風茜)

おすすめの食品はこちらもご覧くださいませ。

おすすめグッズ風茜の冷えとりおすすめグッズを紹介していきます。(記事内に商品プロモーションを含む場合があります。) 1月15日にDHCの冷えとり靴下...
風茜の提供するサービス
冷えとり100の声
風茜の本