風宏の心の冷えとりコーチング PR

上司のパワハラ事例から考える言葉が全く通じないコミュニケーション術

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SPONSORED LINK

パワハラの問題は本当に難しい!

このブログを開き始めて2年が経ちますが、ダントツで一番多くの方に読んでいただいているのが、パワハラのテーマです。それだけ、皆さんパワハラに苦しんでおられます。

かつて会社員だった私もパワハラを受けたことがあります。フリーになった今でも、それはたまにありますが、会社員の頃と違うのはパワハラに屈しないと決意したことです。

人はどうしてパワハラをするのでしょうか?

パワハラはなかなかなくなることはありません。でも、事例を知っておけば、いざというときに何をすべきか行動にうつすことができるのです。

パワハラに苦しむ経験は誰もがある

わたしもかつて、サラリーマン時代はパワハラに苦しみました。

自分が壊れていくのを恐々と実感したし、今、あの当時のことを思い出しても、動悸が激しくなるほどです。

言葉にするとどうしても興奮してきます。

それくらい、パワハラには人の人生を台無しにしてしまうくらいの恐ろしいパワーがあります。

だから、わたしは「一生会社員にはならない」と決めて、パワハラの世界からは逃げました。

じゃあ、フリーになって27年。この間、パワハラやいじめを受けたという実感は・・・・・・

残念ながらあります。

ありますが、それは権力を持つ1個人がわたしに対する私怨から、ずっとわたしに仕掛けてきたパワハラだけであり、そのことをわたし自身がなんとも思っていないので、

客観的に見ればパワハラですが、パワハラではありません。

なぜなら、

そのパワハラに対して、わたしは何の障害もなく、言いたいことを言い、できる対抗策を取り、逃げ時だと思った時は逃げてきました。

会社員時代にはそれができなかったのに、フリーになっただけでなぜそれができるのでしょう?

2度と、あの時のような追い詰められ方はしたくないし、あのようないじけた自分には戻りたくないからです。

壊れるくらいだったら逃げたほうがいいし、それで仕事がなくなるなら、なくなったほうがいい。

パワハラをするようなクソ野郎に屈することだけは絶対にすまい!

と、覚悟を決めたからです。

それと、わたし自身がどこの組織の一員でもないからです。もちろん、雑誌との契約がありますから、メンバーではありますが、社員ではありません。結果、

「お前が辞めたらみんなが迷惑をする」

「お世話になった人の恩を仇で返すのか!」

「裏切り者」

同じ組織の仲間からそんな言葉を浴びせられることもない。

パワハラを受けてそこから逃げ出せないでいる人を一番苦しめているのは、案外、こんな言葉だったりしますから。

結果、

その人物を除けば、わたしには一切、パワハラはなかったことになる。

対して、奥さんはどうか?

ズーーーーーーーーッとパワハラを受け続けてきたと言っても過言ではありません。

では、

わたしと奥さんの、この違いは何でしょうか?

決定的な違いとは?

フリー or   会社員

男性  or   女性

この2点だけです。

となると、

女性の会社員は最もパワハラを受けてきたのか?

そうなりますが、そうでしょうね〜。

だから、わたしのブログもパワハラテーマの時がダントツで一番読まれているわけです。

もちろんその読者の大半が女性。

そんなことで、また、パワハラについて書きたいと思います。

と、言っても、最初にエクスキューズをしておきます。

お願いです。

わたしの書いていることが、全て正しいとか、わたしの書いていることをやればパワハラが起こらなくなるとは思い込まないでください。

あくまで、わたしに分かる範囲。わたしがこう思うという範囲で書きます。

一つの参考として、お読みいただければと思います。

で、

人はなぜ、パワハラをするのか?

正直、そんなクソなやつの心の中なんてどうでもいい。知らんわ。

そう思っているので、本当のところはわかりません。

が、たぶんこうじゃないかな?

と、思ったことを書きます。

パワハラをする人は、自分がパワハラをしているという認識はあるのでしょうか?

パワハラをする人間にはその意識は全くない!

全くないからパワハラをするのです。

確かに例外はあります。

子供のいじめと全く同じ思考の持ち主の場合は。

いじめたいからいじめる。パワハラしたいからパワハラする。

企業の場合は、ブラック企業。

「社長の言葉は神の言葉」

「血反吐を吐いても休むな」

「稼げ稼げ!死んでも稼げ」

そんなクソ同然の輩に目をつけられたり、そんな会社に入社してしまったらどうすればいいのか?

録音して、ノートに書き留め、しかるべきところに提出する。例えば、職場の場合は労働基準監督署とか。ひどい場合には警察とか。

それでもダメなら逃げる。

それができないからみなさん、苦しんでおられるわけですよね。

特に会社の場合、

会社の中で上司や先輩にパワハラを受けても、誰も相談者になってもらえない。

「お前の思い過ごしじゃない?」

「それくらい当たり前だよ。パワハラじゃないよそれは」

「我慢するしかないんじゃない?」

味方であるはずの同僚や先輩が、全く役に立たない。

どうしてそうなってしまうのか?

その会社の体質自体がそうなってしまっているからだし、

その体質が異常だと気づくのは、パワハラを受けている当人だけだから。

パワハラを受けてない同僚にとっては他人事でしかないから。

ましてや、

パワハラをやっている当人自体が、パワハラをしているという認識がないからです。

つまり、

その言葉や態度が相手にとってパワハラに当たるという認識が全くない。

だから、

やられている側にとってパワハラだと感じても、やっている側はパワハラだとは思ってはいないのだから、パワハラは起きてしまうのです。

やっている側が、

「私のやっていることはパワハラだったんだ」

そう明確に気付かされれば、確実にやめますよ、今の時代。

なぜなら、これだけ社会問題になっているんです。

納得はしていなくても、自分の立場を守るためにやめるでしょう。

相手にしっかりと謝罪もするでしょう。

しかし、それはあくまで形式上の謝罪であって、心から反省して謝るということではありません。

なぜなら、パワハラをやってしまう人間は、

自分のやっていることがパワハラだとは表面上は認めても、内心は決して認めないからです。

言い換えれば、

明確に「パワハラだ」と気付かせることができなければ、やめさせることはできません。

つい最近でも、

「電通」の女性社員が過労で自殺してしまった問題で、「電通」の会社ぐるみの社員に過労を強要する体質が大いに問題になりました。

もっと言えば、強要というより、むしろ推奨していたわけです。

世間の常識とは大いにかけ離れているにもかかわらず、電通社内では、過労が常識だったんですね。

つまり、社内ではパワハラがパワハラではなくなっていたということです。

過労を強要された社員が、

「これはパワハラだ」

と、感じていても、

「できないやつはすぐにそう言って逃げる。これをパワハラだと感じるお前のメンタルに問題がある」

「それくらいでパワハラなんて言ってたらやっていけないぞ」

本気でそう言うでしょう。

なぜなら、パワハラをやっている上司も、そのまた上司から同じことをやられてきたから。

で、それに耐えられてきてしまったから。

だから、そのパワハラが結果、「正しい」になってしまっているから。

つまり、会社の体質がパワハラを認めているようなものなんです。

だから、

「これはパワハラだ」

と、やられている側が感じても、

「そう感じるお前に問題がある」

誰からもそう言われてしまったら、その社員は今度は、

「自分に能力がないからダメなんだ」

そういう思考に変わっていきます。

つまり、会社の非常識な環境がおかしいのではなくて、変なのは自分の方であると。

こうなると、パワハラの被害者が、「自分は社会不適合者だ」という意識に変わるのは時間の問題です。

結果、誰にも相談できなくなってしまうのです。

これが、パワハラの本当に恐ろしいところだと思います。

こうなると、もうパワハラをやった側とやられた側の意思の疎通なんて、

同じ日本語というだけで、全く通じてなんかいません。

例えばサラリーマン時代のわたしの話。

何度も何度も同じ話を書いていますが、わたしが明らかに、

「これはパワハラだ」

と、感じたにもかかわらず、社内では「常識だ」とされていたことを書きます。

年に一度「自己啓発セミナー」が開催されていました。

メニューの一つにこういうのがありました。

指名された社員一人を30人くらいの社員が一斉に罵倒するのです。そして、社員が涙を流して「ごめんなさい。もう一度、会社のために一生懸命頑張ります」と言えば拍手されて褒め称えられる。泣かなければ延々と罵倒され続けるのです。これを一人一人交代でやっていきます。どこかの恐ろしい国が洗脳でやっていることと同じです。

わたしはこのシステムのどこに利点があるのが全く分からず、罵倒を拒み、泣くことを拒絶しました。すると、最後には、同期から「嘘でもいいから頼むからみんなの前で泣いてくれ。でないと、このセミナーが終わらない」と懇願されました。それでも、わたしは泣くことを拒んだのです。

そして、最後には講師から、

「君のような反社会的な人間は会社をダメにする。君のような人間は絶対に改心しない。将来はない」

そう言われ、わたしだけ合格点をいただけませんでした。

それ以外にも先輩にいじめられる。飲み会を断れない。経費の水増しを手伝わされる。細かいことは数えきれないほどありました。

社会での非常識である会社の常識を強要される。わたしにとってはこれらの全てがパワハラでした。でも、他の社員にとっては常識だったんですよね。

ここが、本当にパワハラ問題の難しいところです。

入社1年目で、

「悪いのは全部わたしだ。自分の能力が低いのがいけないんだ」

そう思い始め、心が確実に壊れていきました。

「ダメだ。このままこの会社にいたら本当に壊れてしまう。なんとかして逃げよう」

入社1年半後に「辞表」を提出したら、そこから約10日間に渡り、出社すると小さな部屋に閉じ込められ、上司や先輩や支社長から「思いとどまれ」と説得されました。

「フリーのライターになってもお前みたいな会社を続けられないやつが食えるはずがない。この会社だからお前みたいなダメなやつでも食えていけるんだ」

「お前は絶対に成功しない。野垂れ死ぬぞ」

「一度裏切ったやつは何度もでも裏切る。次の仕事もどうせすぐにやめるよ」

「この業界には2度と戻れなくしてやるからな」

このような言葉を連日言われ続けました。

これも、明確に思い出せるわたしが受けたパワハラです。

でも、やっている側から言わせれば、

「わがままで自分のことを全くわかってない社員のためにわざわざ時間まで作って説得してあげてたのに・・・」

という理屈になります。

加害者と被害者が理解し合えるはずがない。

だからわたしは、

一生、会社員には戻らない。

と、25歳で決意したのです。

あれから25年が経ちますが、基本的には人間の体質は何も変わってません。

変わったのは、パワハラと言う言葉ができたおかげで、制度、仕組み、法律ができ、監視の目が増えただけです。

人間は、何も変わりません。

突如の人事異動、転勤はなぜパワハラじゃないの?

全国に支店をもつ大企業において、2年に一度とか、5年に一度の転勤は当たり前です。

その転勤が、自分の上司の一個人だけが業務とは全く関係のないところで自分を嫌い、遠くに飛ばす決断をしたとしたら、これはもちろんパワハラに当たりますが、そのことを飛ばされた社員に証明する術はありません。

当然、飛ばした側は、

「これはパワハラ人事だよ〜」

なんて言うはずがない。ちょっとは思っていても、

「いや、これは本当に彼のための異動なのだ」

そんな後付けの理由はいくらでも思いつきます。

上司が嫌いな部下を異動で部署から追い出す。これは明らかなパワハラですが、部下がその異動を受け入れたらパワハラにはなりません。

上司が嫌いな部下を異動で部署から追い出そうと画策したが、どこにも部下の引き取り手がなかったので部下は異動しなかった。これは結果的にはパワハラにはなりません。

でも、移動しなかった部下を今まで以上に閑職においたら、これはパワハラになります。が、その閑職を部下が受け入れたらパワハラにならない。

それくらい、パワハラの定義は曖昧なのです。

そこを逆に利用してきたのが、日本の会社システムなんですね。

東日本大震災の時、わたしの兄は家族4人で仙台に住んでいました。あるメーカーに勤務し、仙台支社長でした。震災で部下の方が何人かお亡くなりになりました。兄の自宅は倒壊し、長女は心にものすごく大きな傷を残しました。

その僅か2週間後、兄に福岡へ異動するようにとの辞令が出ます。

奥さんと長女、長男は仙台に残ることを希望します。

兄は一人、福岡へ単身赴任する道を選びました。わたしと父は大反対をして、家族の元に残るように、そして、

「長女の心のケアのために兄が必要だ」

と、説得しましたが、兄は、

「会社の命令は絶対だから」

と、言いました。

「これは、このタイミングで異動の辞令をだす会社のパワハラだ」

と、わたしと父は感じていました。

「そんな会社は辞めた方がいい」

父もそう言ったそうです。しかし、兄は、「パワハラ?何言ってんの?わけわからん」

そんな感じでした。そして、当時、小学5年生だった長男に、

「これから家の中の男はお前だけだからお母さんとお姉ちゃんをお前が守れよ」

そう言って福岡に行ったそうです。

わたしはそれを聞いて、

「仕事に逃げてんじゃねえよ!」

と、思いました。そして、

「父親が息子にパワハラしてどうすんだよ」

とも。

長男は、それから数年は兄とはギクシャクした時期を過ごしました。

「お父さんは小学生の僕に責任を押し付けた。ひどい」

そう思っていたそうです。

しかし、今、兄と長男はとても仲の良い父子です。結果的には、悪くなかったのかもしれない。

でも、それがたまたま良い方向に結果が出てしまったから、そうなると、また同じような状況の時に同じことを繰り返してしまう。

それが人間です。

それがパワハラの恐ろしいところなのです。

だから、パワハラは無くならないのです。

日本社会全体がパワハラについて、真剣に議論し、法整備を整えていかなくてはならない段階に来ているのです。

社員の誰かが、社内で受けたパワハラを労働基準監督署に訴えたら、すぐに調査が入り、会社へ指導が入ります。わたしのようなマスコミが嗅ぎつけたらどうなりますか?

会社の信用問題にも直結します。

パワハラには、大きな問題が孕んでいるのです。

そのことを、経営者や多くの部下を抱える管理職は十二分にわかっています。

それでも、慣習や長年のしきたりと言った環境の中で無意識のうちにやってしまっているのが、大部分のパワハラなのです。

パワハラでよく読まれている記事はこちらです。

パワハラはなかなかなくなることはありません。でも、事例を知っておけば、いざというときに何をすべきか行動にうつすことができるのです。

マタハラからのパワハラを許すな!非正規社員の育児休暇後の現実子供を産み育てるということは本当に大変です。想像以上に予期しないことが降りかかりました。私は子供を育てる人をもっと優遇してもいいのではと思います。独身の女性同僚に、「二人目を生むなんて信じられない!」と言われた妊娠中の同僚は、その人の後ろ姿に「介護で苦しめ!」とつぶやいていました。こんな世の中にしないために、制度を整えて堂々と子育てを楽しみたいですよね。本日はもらえる権利を取得した非正規職員だった奥さんのその後をお伝えします。...
パワハラやモラハラで暴力をふるう人には毅然とした態度で解決せよ2 まさかと思いますが、職場で暴力をふるう人がいる?本当にいるんです。言葉で通じないと、暴力で解決しようとする人が存在します。暴力には暴力を!では、負の連鎖が起こります。毅然とした態度をとる人がいなくて、泣き寝入りしていた人が多く、暴力をふるう人間を増長させていたのです。どのように対処したら適切かを実際にあったご相談より提案します。...
パワハラやモラハラに悩む女性に提案!暴言女の対処法悪気もなく暴言を吐く人をどう対処したら良いでしょうか?ブラック会社で働いたことのある人が経験する暴言はつらいものです。暴言さえかわすことができたら、心も壊さずに済むのに!暴言を吐く人は、本当は気が弱い人が多いもの。暴言には、おうむ返しすると、暴言をはかれなくなりますよ。心の冷えとりコーチ、風宏の実体験による暴言対処法をおしらせします。...
社員がフリーランスにする嫌がらせ!社員が追い込むパワハラの実態6「情けは人のためならず」人に情けをかければ、その情けがぐるりと周って自分のところに戻ってくるのだから、人に情けはかけたほうがいい。と、いうことわざですが…。情けのかけかたを間違えたら、ぐるりと周って自分のところに戻ってきたころには、違う形になって後ろから追突される場合もある…。そんな話です。...

(執筆者:心の冷えとりコーチ 風宏)

心の冷えとりコーチングにつきましてはこちらもご覧くださいませ。

風宏の心の冷えとりコーチング受付始めます!わたしの「心の冷えとりコーチング」に、ご興味をお持ちの方、コーチングを受けてみたい方、お申し込みをご希望される方は、まずはお問い合わせフォームより、ご連絡ください。 それでは、心の冷えをとるコーチングとはどのようなものなのかをお知らせしたいと思います。 女子に起こる様々な問題を解決し、あなたの新しい扉を開けてみませんか?...
風宏(Kaze Hiroshi)
この記事を書いている人

風 宏(Kaze Hiroshi)

 風宏

心の冷えとりコーチ

冷えとり歴13年目。靴下6枚ばき、半身浴20分。最近お酒がやめられるように変化した2015年2月4日より、女性のための問題を解決するブログを開始。2016年9月GCS認定プロフェショナルコーチ資格取得。女性のための心の冷えとりコーチング講座も開催。