お茶 PR

冷えに効いて温まるほうじ茶効果と家で簡単に作るアイデア

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SPONSORED LINK

こんにちは。
冷えとりコーディネーターの風茜(@kazeakane1)です。

夏は熱中症、冬は乾燥でつねに水分には気をつけないといけません。

でも、寒いときに冷たいものを飲むと一気に体の熱が下がるような気がします。
そんなときにはどんなお茶が良いでしょうか?
実は、ほうじ茶は体をリラックスさせて、冷えにもいいお茶なのでぜひとりれたい飲み物なんです。

今日の記事はほうじ茶がなぜいいのか?

そして簡単に家でほうじ茶を作る方法や、冷えとり歴14年の茜の飲み方をお伝えしちゃいます!

ほうじ茶は冷えにいい?

ほうじ茶の代表的な2つの成分は実は冷えに効くんです!

【ピラジン】血行を促進し、冷え防止の効果あり。
テアニン】お茶に含まれ、ストレス緩和やリラックス作用が高い。

血行が良くなればぽかぽかになりますし、ほうじ茶は血管を広げてくれますので、温まって活動しやすい状態になるおすすめなお茶なんですよ。
寒いときにおすすめなお茶です。

緑茶よりカフェインの心配のないほうじ茶

ほうじ茶は緑茶を焙じてつくるお茶ですが、緑茶はカフェインが多い飲み物です。ところが焙じるとそのカフェインは減少します。

15g/90℃・650ml/0.5分】
ほうじ茶…0.02g
• 番茶…0.01g
• 玄米茶…0.01g
• 烏龍茶…0.02g

• 紅茶…0.03g (5g/熱湯・360ml/1.5~4分)

• 麦茶…0g
• ルイボスティー…0g

10g/90℃・430ml/1分】
・緑茶...0.02g
・玉露...0.16g

出典:日本食品標準成分表(2020)

カフェインに関しては、

10g/90℃・430mlの緑茶 > 15g/90℃・650mlのほうじ茶ということがわかります。

もともと、緑茶を炒って作るのがほうじ茶ですから、冷えとりでは緑茶は体の毒をだしてくれるものなので、私はたくさんの量をいただきたいときはほうじ茶をいただくことにしています。

ほうじ茶のカフェインは、緑茶に比べれば少ないのですが、子供にも優しいと思ってるのは誤解なので、妊婦さんやお子さんはノンカフェインの麦茶やルイボスティーをいただくようにしましょう。

また眠れなくなる人はほうじ茶のがぶ飲みには気をつけてくださいね。

もともとカフェイン量の少ない飲み物なので普通に飲んでいれば大丈夫ですが、敏感な方は眠れなくなるかもいしれません。

家で簡単にアロマ効果も高いほうじ茶を作る方法

家に冠婚葬祭でいただいた緑茶のあまりはありませんか?

それを家で焙じてほうじ茶を簡単につくる方法をご紹介します。

ほうじ茶を淹れるといい香りが漂いますので、リラックス効果も抜群です。

いらないものを再利用できて、アロマ効果も高い家で簡単に作れるほうじ茶の作り方をご紹介いたします。

【材料
使わない緑茶 好きではない緑茶

【用意する器具】
フライパン

  1. フライパンに緑茶をいれます。

    焙じると緑茶によって量が増えますので、量は最初は少なめに。何度も作るのが面倒な人は一気に作ってしまうのもいいです。

  2. フラーパンにいれて空煎りします。よくかきまぜて。
  3. 色をみながらお好みでストップ。私は濃い味が好きなので色が濃くなるまで煎ります。
  4. 冷ましてお茶缶に保存

緑茶は炒るとこんなに色が変わります。右が緑茶before、左がafterです。

冷えとり歴14年の茜のほうじ茶の飲み方

ほうじ茶は熱い湯で淹れるとほうじ茶の香りをひきたてるピラジンという成分が効果的にでます。ピラジンは冷え防止にも効果が高いのでぜひ熱々のお湯で淹れましょう。

茜のほうじ茶の飲み方

  1. お湯を沸騰させる
  2. ティーサーバーにお茶を測るスプーンでいっぱいいれて、グツグツのお湯をいれる。
  3. ティーコージをかぶせておくと温かさが持続。
  4. それを午前中に飲み干す

私は朝ごはんを食べません。朝は排出の時間帯なのでお茶はたくさんいただきます。緑茶は体の毒をだしてくれる冷えとり的にはとてもいいお茶なのですが、カフェインが多いので胃が弱い方はほうじ茶をおすすめします。

ほうじ茶は緑茶から作られていますから毒出しも期待できますよ!

茜
午前中にお茶をたくさんいだたくと尿もたくさん出て浄化されるような気分
宏
私も一緒に飲んでいるけれど、便通が良くなった気が!
音
私は子供だからルイボスティーが好き

おいしいティータイムで体も心もぽかぽかに過ごしましょう。

(執筆者:冷えとりコーディネーター 風茜)

お茶の他の記事はこちらもどうぞ!

紅茶の効能は冷えに効く!完全発酵茶は体を温める!体を温める食べ物と冷やす食べ物があるのをご存知ですか?体を温める食べ物は、冷やして食べても体を温めますし、体を冷やす食べ物はいくら熱くして食べても体を冷やすのです。 冷えとりコーディネーター風茜の冷えとり毎日ブログでも、紅茶の効能についてご紹介します。...
緑茶は体を冷やすといわれているけれど毒出し効果あり発酵していないお茶である緑茶は体を冷やす性質がありますが、冷えとりでは毒を出すのを助けてくれるものとして、勧められています。体にいい緑茶を飲んでどんどん毒出ししていきましょう。冷えとりなのに、冷えてしまっていいの?そんな謎にもお答えいたします!...

まとめ

ほうじ茶は冷えによい

緑茶がベースのほうじ茶は毒だし効果も高いし、カフェインも少なめで健康的

ほうじ茶は熱湯に近い湯で淹れると、香り高く、効能も多く出やすい。

おすすめのおいしいほうじ茶はこちらです。

おすすめのお茶道具

イケアのコーヒーメーカーは細かい茶葉が出てくるのを防ぎます。

ティーコージをかぶせておくと、温かさが持続します。いろいろなデザインのものがありますので好きなものを選んでくださいね!

風茜が実際に使ってみて良かった冷えとりグッズはこちらもご覧くださいませ。

おすすめグッズ風茜の冷えとりおすすめグッズを紹介していきます。(記事内に商品プロモーションを含む場合があります。) 1月15日にDHCの冷えとり靴下...
風茜の提供するサービス
冷えとり100の声
風茜の本