家(住空間やインテリア) PR

おしゃれな輸入壁紙をはって、部屋のイメージをチェンジする方法(必要道具もご紹介)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SPONSORED LINK

こんにちは。

冷えとりコーディネーターの風茜です。
(実はインテリアコーディネーターでもあります。)

壁紙は、一生替えられないから汚さないようにしなくちゃいけないと思っていませんか?

実は、壁紙は簡単に貼り替えることができるのです。

そして、絵を飾るよりも費用は安く、部屋のイメージを大きく変えることができます。

日本の壁紙は質実剛健なので、まだまだそんなにデザイン性には富んでいるものが少ないのですが、輸入壁紙は本当に素晴らしいデザインがたくさんあります。

今日は気軽に壁紙をはって、インテリアをさらに素敵にしてしまいましょうというお話です。

どこで購入し、道具は何が必要なのかもお伝えします。

壁紙をはってみよう

皆さんは、壁紙をはり替えたことはありますか?

実は私も、壁紙は一度はったら、永遠にそのまま在り続けるものだと思っていました。

だから、汚れたら、その汚れを落とすのに、中性洗剤でこすったりしなくてはなりません。

(子供に汚さないようにときつく言っていました。
でも、汚されました・・・。そして汚れは落ちない・・・)

ところが、壁紙は簡単にはり替えることができるんです!

これには、少しの勇気と行動力がいりますけど、ね!

しかも、業者さんに頼まなくても、DIY(do it yourself)で簡単にできますよ。

そして、はり替えることによって、部屋の雰囲気がガラッと変わるんです!

まずはお気に入りの壁紙を見つけましょう❤

輸入壁紙はどこで購入できる

壁紙はメーカーで販売していますが、なかなか個人では購入することは難しいです。

なぜって、小売してくれないからです。

個人で購入ができるのはWALPAさん。

WALPAさんは全国にお店もありますので、実際に見て選ぶのも楽しいと思います。

壁紙はり方教室もありますし、ネットではり方を閲覧することもできますよ。

必要なメーター数もHPの中で簡単に計算できます。

通常、壁紙は欧米のものは52cm  or  62cm ×10m巻が一本単位で販売されていますが、こちらではm単位でも販売してくれるようですので、お店にお問い合わせくださいね!

壁紙を貼るための道具

次に、壁紙を貼るための道具を購入。

だいたいこの写真のような道具があれば便利です。

最初は、何を揃えたらいいのかわからないので、セット売りしているものを購入すると便利です。

このセットを持っていると、気軽に壁紙のはり替えができるようになります。

のりを塗る部分のスポンジは量販店で安く購入できますので、使い捨てでも、洗ってまた使うのでもいいですね。

それから、のり。

これは、ハンズなどでも購入できます。

賃貸で壁紙を貼るのは無理という方には、はってはがせるタイプ(付箋のような感じです)ののりもwalpaさんでお取り扱いがあります。

なんと、最初からはってはがせるのりが付いている壁紙も販売されています。これだと道具は必要ありませんね。残念ながらデザインは限られます。

私は、右の古い壁紙の上にのりを直接つけてから、はるタイプのものを使用しています。

(のりも希釈タイプのものがありますが、面倒なのですぐに使えるものを購入しています)

というのは、欧米では、壁紙をはがさず、その上にのりをつけてはっていくというのを知ったからです。

(何枚も重ねてはっていくと、ある日まとまって剥がれるようです。その時に剥がしているらしいです。大雑把でいいですね〜)

まず、お部屋の壁紙をはる時は、家具を移動したりしなければなりません。

ですので、ここで気持ちが萎えてしまわないように、最初は何もないところから、はることをお勧めいたします。

(うまくはれると、次にはもっと難しいところにチャレンジしようと思いますよ!)

例えば、廊下など。

実際に輸入壁紙を貼ってみた

うちの廊下には窓がありません。

(最初はビニルの白い量販の壁紙がはってありました。)

すごく圧迫感がありました。そこで一番最初に貼ったのは、本棚の壁紙でした。

すると、宅急便屋さんが玄関に来ると、この壁紙に驚いていましたので、廊下に本棚の壁紙はなかなかいけると思いました。

(本当に本が並んでいるのかと思ったようで、たくさん本があるんですね〜と感心されました。)

でも、気になるのは、光が入らない薄暗さ・・・。

この壁紙の上に重ねて、明るく広がりのあるものをはることに決めました。

選んだのは、外の木に鳥がたくさん止まっているデザインの壁紙。

 

子供でも簡単に貼れます。

廊下が明るくなった感じに変わりました。

廊下は狭いので、そんなに壁紙をはる面積も少ないので、時間も取られず、すぐに終わりました。

だいぶ明るくなりました。

初めて壁紙を貼る時は、不織布タイプがオススメです。

よく日本の住宅ではビニルの壁紙がはられていますが、ビニルはのりをつけている間に、伸び縮みがありますので、慣れないと、もたもたしてしまって、そのうちに伸縮して、どうしてもはりにくくなります。

ビニルは、体にも本当は良くありません。
(紙が一番いいのですが、力の入れ方では、破けるので初心者には少し難しいかも知れません)

壁紙がこんなに簡単に、はり替えられるということを知らなかった時には、汚れがついたらすぐふけるビニルでなくちゃと思っていました。

こんなに簡単にはり替えができるならば、

汚れたらまたはり替えればいいんです!

夫がケチャプを飛ばそうと、子供が落書きしようと、ニコニコしていられますね。

簡単に貼ることができて、部屋のイメージを大きく変えるのには、壁紙がおすすめです。

 
風茜(Kaze Akane)
この記事を書いている人

風 茜(Kaze akane)

 

冷えとりコーディネーター 冷えとり歴17年目。靴下8枚ばき、半身浴2時間、1年中湯たんぽをいれ、腹7分を心がけている。アラフィフを機に、冷えとりコーディネーターとして、冷えとりと人との間をつなぐ仕事をしたいと活動を決意。2015年6月より冷えとりブログを開始。冷えとりお得情報や、冷えとり家族の日常をお届けしています。

風茜の提供するサービス
冷えとり100の声
風茜の本