風宏の心の冷えとりコーチング PR

風宏の「心の冷えとり」コーチング8ホ・オポノポノと潜在意識

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SPONSORED LINK

心の声をきちんと理解し、表現するのは難しいことです。大人には難しくても、子供の頃には誰でもできていたことなのに。

美しい言葉を言っていれば、幸せになるなんてそんなわけない!と私も思っていました。

いいえ、ところが本当にそうなんです。

試しに植物にある言葉を投げかけていたら、枯れそうだったのに持ち直しました。

今日の記事は、心の声をうまく伝えられない方のために、こんな方法があるということをお伝えいたします。

ホ・オポノポノ

 

「ホ・オポノポノ」って、ご存知ですか?

ハワイに古くから伝わる癒しの方法です。

ホ・オポノポノでは、

『顕在意識とインナーチャイルド(ウニヒピリ)との関係がうまくいくようになると、その人は「神聖なる意識」からのインスピーレションを得られるようになる』(wiki参照)

と、いう考え方をするそうです。

「インナーチャイルド」とは、スピリチュアルやヒーリングやいろいろな分野で使われる言葉ですが、要は、「潜在意識」のことですよね。つまり、「本心」のことです。

また、潜在意識は、子供のように正直なので、「私たちの中にある子供」という意味で「インナーチャイルド」と、言われるのだそうです。

顕在意識は、いわゆる「意識的に操作できる自分の意識」のことで、潜在意識は、その反対。つまり、「意識的には操作できない意識」。

つまり、顕在意識は「本心ではない」と、までは、言い切れませんが、「常識」とか、「社会性」とか、「空気を読む」ことに重きを置いていたり、「義務」とか、「責任」とか、「〜しなければならない」ことを常に自分に課しています。

で、人間の意識のうち、顕在意識は10パーセント。潜在意識が90パーセントなのだそうです。

そのわずか10パーセントの顕在意識が、普段の思考や行動を支配しているわけです。

例えば、

「勉強しなくちゃいけない」

「明日朝、早く起きなきゃいけない」

「ダイエットしなきゃ」

「明日までにレポート出さなきゃ」

これ全部、顕在意識です。この時、潜在意識はどう思っているか?

「どれもやりたくない!」

そう思っているのです。

つまり、「〜しなきゃ」と、思っている限りは、本当は「やりたくない」。この「本当は〜」の部分が潜在意識。常に正直ですよね。

だから、やりたくないことをやっている時は、窮屈に感じるしストレスが溜まります。

これが、

心から「勉強したい」「早く起きたい」「ダイエットしたい」となったら、顕在意識と潜在意識がピッタリ一致するから、窮屈さやストレスを感じるどころか、

「楽しい〜!」

と、なるわけで、常にそういう状態でいられるのが、理想です。

だからと言って、「やりたくない」「面倒臭い」と、感じている潜在意識に自分の行動を寄せて行ってしまうと、ただのダメ人間になってしまいます。

潜在意識が常に、やらなければならないことに対して、「やりたい」「楽しい」「ワクワクする」と感じてくれるようにしたいわけです。

そうなると、人生が楽しくて楽しくて仕方がなくなるわけですよね。

誰もが目指している世界。

それは、

潜在意識と顕在意識の乖離のない、やりたいことが自由にできる世界。

ホ・オポノポノの4つの言葉

ホ・オポノポノでは、顕在意識と潜在意識の関係がうまくいくようにするために、次の4つの言葉を用います。

「ごめんなさい」

「許してください」

「愛してます」

「ありがとう」

この言葉を常に潜在意識に向かって語りかけるのです。意味など考えなくても良いのです。ただ、語りかける。そして、潜在意識を意識してあげる。そうすると、「神聖なる意識」からのインスピレーションを得られるようになるそうです。

他にもあって、植物を触りながら「アイスブルー」と語りかける。

ブルーのボトルに水を入れて日に当て、その水(ブルーソーラーウォーター)を飲む。

意味や理由を考える必要はありません。これをやると、潜在意識と顕在意識の関係がうまくいくのだそうです。

img_0

 

わたしがこのことを知ったのは15年ほど前です。

なんだかよくわからないけど、簡単にできそうなので、試してみました。

まず、「ごめんなさい」「許してください」「ありがとう」「愛してます」。

潜在意識に語りかけると言っても、すぐに忘れてしまうので、ウォーキング中と、ジョギング中にずっと語りかけることにしました。

いくら続けても、わたしの潜在意識にどのような効果を及ぼしているのか、正直よくわかりませんでした。

ただ、この言葉を口にして、気分が悪くなることはまずありません。

面白いのは、始終これらの言葉を口にしていると、

「ごめんなさい」と言えば、「申し訳ないな〜」と感じている人の顔が浮かび、

「許してください」と言えば、「あの時、自分はひどいことをしたな〜」と、遠い昔の友達や、なんとなく負い目を感じている人の顔が浮かび、

「愛してます」と言えば、愛する人の顔が浮かび、

「ありがとう」と言えば、日頃から感謝を感じている人はもちろんのこと、

「え〜!この人の顔が浮かぶか?」

て、人の顔まで浮かんできて、すっかり忘れていた人のことを思い出したり、単純に感謝をするという気持ちが湧いてくるのです。

そして、お経のようにただ唱えていると、気持ちがすーっと落ち着いてくる。

しかも、この四つの言葉の順番が絶妙なんです。最後に「ありがとう」

全てをひっくるめて「ありがとう」

気がつくと、1日に何十回も「ありがとう」を連呼している。

走っている時、歩いている時にだけ発していたこの4つの言葉が、イライラした時や、ムカついた時、思い通りにいかない時に、自然に口をついて出てくるようになりました。

「ごめんなさい。許してください。愛してます。ありがとう」

仕事でものすごくムカつくおっさんに出会っても、この言葉は4つでワンセットなので、全部言います。でも、おっさんに謝っているわけでも、許しを乞うているわけでも、愛の告白をするわけでも、感謝するわけでもない。

自分の潜在意識=心に語りかけるわけです。

「本当は、こんなおっさんと関わりたくないんだよね。でも、仕事だから仕方ないんだよね。潜在意識は嫌で嫌で仕方ないんだよね。ごめんね、許してね。でも、愛してるよ。いつも我慢してくれてありがとう」

こんな感じでしょうか。

すると、おっさんに対する怒りもすーっと引いてくる。どうでもよくなる。で、どんな嫌な相手でも、純粋に仕事だけに集中できるようになる。

つまり、その人が「どうの、こうの」ではなくて、「そんなことでイライラしている自分ってなんだ?小さいな〜」て、ことになってきたのです。

「あ、ホ・オポノポノって、そういうことなのか〜」

て、ことがなんとなくわかってくる。

で、私の中で導き出された結論は何かというと、

 

「言葉の力ってすごい」

 

自分の発した言葉は、無意識に発した言葉であろうが、意図的に発した言葉だろうが、嘘だろうが、どんな言葉でも、必ず自分の耳が聞いてます。

7d34a8d652361edc9a43b07babea5034_s

例えば、ムカつくおっさんがいます。

「は〜っ!ムカつく」「絶対許さねえ!」「マジでキレそうなんだけど」「あ〜、もう嫌だ。あんな奴と仕事したくない!」

かつてのわたしは、イラつくとそういう言葉を連発するわけです。仕事の前にも、終わった後にも。そうすると、怒りはますます増幅され、イライラはいつまで経っても収まらない。そのまま夜に突入して、お酒をガバガバ飲んで、当たり前の二日酔い。それでも、おっさんとの仕事は続くので、何も解消されてない。

でも、呪いの言葉をぐっと我慢して、

「ごめんなさい」「許してください」「愛してます」「ありがとう」

イライラしながらも、この四つの言葉を順番に口にすると、イライラは収まって、おっさんに対してムカつく気持ちは、すぐには収まりませんが、「ど〜でもいいや」てな気持ちになってくる。

結果、

自分の発した言葉に、癒されているんです。

 

言葉に力があることは、わかっていましたが、自分の発した言葉によって、自分をコントロールできるということに気づかされたのです。

 

「汚い言葉を使ってはいけませんよ。わかりましたか?」

中学校でおばさん先生から注意を受ける。

「あんたら、その言葉遣いなんとかならんか?アホになるぞ」

商店街のおばちゃんから注意される。

「ババア、うるせーなー!鼻くそ鼻くそ!バーカ!バーカ!」

わたしにも、そういう時期がありました。確かに、あの頃のわたしを思い出すと、うるさいのはわたしで、鼻くそのような人間だったのもわたしで、わたしはものすごくバカだったな〜と、思うのです。

潜在意識は、「言葉の良し悪しや、善悪を判断しません」。発せられた言葉は全て、「自分に向けられた言葉」として、その言葉を実現へと近づけようとするとも言われています。

つまり、わたしが発した言葉は、それが相手に発した言葉でも、自分の耳は意識無意識にかかわらず、必ず聞いているわけで、潜在意識は、わたしの発した言葉の善悪を判断したり、選別したりしませんから、全てわたしに向けられた言葉として、わたしという人間をその言葉に近づけようとする。

だから、わたし自身が、

「わたしは、うるせー、鼻くそみたいなバカです!」

と、宣言していることとなる。そして、端から見ても、宣言通りの人間に見えてくる。

らしいです。

そういうことがわかってくると、やっぱり、

「汚い言葉を使ってはいけません」

は、全くその通りなのだな〜っと、納得せざるをえない。

やっぱり、言葉は、言霊なのだな〜っと、しみじみ思う今日この頃なのです。

ホ・オポノポノの「アイスブルー」と「ブルーソーラーウォーター」

ホ・オポノポノの「アイスブルー」と「ブルーソーラーウォーター」も試してみました。

植物に触りながら「アイスブルー」と語りかけるのです。それだけです。

部屋に飾ってある観葉植物や、花が全て落ちた胡蝶蘭の鉢の葉っぱを撫でながら「アイスブルー」と語りかけていました。

すると、ひと月後、突然、胡蝶蘭の枝の先っちょから一輪の花がポンっと咲いたのです。しかも、その花一輪、そこから半年間、咲きっぱなしでした。

観葉植物もみるみる葉色が鮮やかになり、垂れ下がっていた葉っぱがどんどん上を向き始める。

もうなんか、むちゃくちゃ喜んどるな〜って。そんな感じになるのです。そうなると、わたしもむちゃくちゃうれしい。なんか植物と意思の疎通ができて、会話をしているような感覚になるのです。

言霊です。

そして、「アイスブルー」だけでなく、

「いつもありがとう」とか、切り花が枯れてしまうと、「ありがとう」と言って、捨てるようになりました。

花にもちゃんと命があるんだ。ずっとわたしたち家族のために咲いていてくれたんだ。

そういう当たり前のことを、当たり前に感じられるようになってきたのです。

土いじりをするようになったのも、その頃からです。

そして、思うのです。

「ありがとう」は、平等なんだな〜って。

 

言葉の力を感じないでは入られません。

これを娘がやるともっとすごいことになります。花瓶に挿した切り花なんて、パッツンパッツンに元気モリモリになりますからね。

正直、怖いくらい。

皆さんも一度、お試しください。

言葉の力を実感してください。

50e7f2f1c676390ce87f653cc8c70498_s

 

それと、ブルーソーラーウォーター。うちにはブルーのボトルがないので、ボトルにブルーのセロハンを巻いて、水道水を入れて日に当てる。だいたい3時間くらい。

飲んでみる。うまい。奥さんが飲んでも娘が飲んでも「美味しい!」

でも、勘違いかもしれませんよね。

われわれ3人とも信じやすいタチなので、本に書いてたら大抵信じちゃう。

で、九州から上京した両親に、何も言わず、コップに入れて飲ませてみる。

「あら?このお水、美味しいね〜。これどこの水?どこで買うたん?」

「ただの水道水よ」

「うそ言い!田舎でもこんな美味しい水道水はないよ。ねえ、お父さん、このお水、美味しいね〜」

「おお、うまいうまい。柔らかい水じゃ〜」

ここで両親に種明かしをしました。

以来、両親は、ブルーボトルを購入し、お米を炊くときも、お茶やコーヒーを入れるときも全てブルーソーラーウォーターを使用しています。

実家は田舎ですし、父は名水で名高い『日田天領水』の地元、大分県日田市の出身なので、もともと水にはかなりうるさいのですが、それでも、

「やっぱりこの水が一番うまいの〜。特にコーヒーが抜群に美味なった」

と、未だに一番のお気に入りです。

 

やっぱり、長い間、行われていたことって、やって損はないですよ。

損をしないことは、疑わないでまずやってみる。

これも、とても大事なことですよね。

心の声をもっと正直に口に出してみる

 

なぜ、今回、ホ・オポノポノの話をしたのかというと、

自分の本当の気持ち=心の声=潜在意識

を、もっと正直に口に出してみる。= 自分に聞かせる。

ということを、されてみてはいかがでしょうか?と、思ったからです。

 

「やりたいことがあるのに前に進めない」

「やりたいことははっきりしているのに、思った通りにできない」

 

その「やりたいこと」は、心からワクワクすることですか?

本当は、「やらなければならないこと」を「やりたいこと」なのだと自分に言い聞かせていませんか?

その「やりたいこと」を考えると、胸が苦しくなっているんじゃありませんか?

「やりたいこと」の中に、「やらなければならないこと」が、どれだけありますか?

逆に、「やらなければならなこと」の中に、「やりたいこと」は、どれだけありますか?

そこを、きちんと分けてみてください。

自分に無理に言い聞かせている行為そのものが、ブロックになっている可能性はありませんか?

そんなあなたは自分に正直ですか?

20471a06d08c3c721ea4c5b3e113c153_s

 

例えば、

わたしは、ブログを書きたくて書き始めました。誰から頼まれたわけでもありません。

最初、二日おきに書いていました。誰に頼まれたわけでもありません。

そのうち、ネタがなくなってきました。

仕事が重なると、書く時間が取れなくなってきました。

書きたいのに書けない。どうしよう。書かなきゃ…。

自分で決めたルールを守れないようじゃダメだ。こんなことすら続けられないようじゃダメだ…。

書かなきゃ………   うわあああああああああああああああ。

 

一体、わたしは、何のために自分を追い込んでいるのでしょうね?

 

かつてのわたしであれば、1年も続かなかったと思います。

 

でも、コーチングを知ったわたしは、こう自分に問いかけました。

やって楽しいことをやろうよ。多少の無理も、楽しい限りはやろうよ。楽しくなくなる境界が必ずあるはずだから、そこを越える前に、じゃあ、どうやったらもっと楽しくなるのか、できることを試してみようよ。できる?」

「うん、それならできるな」

そして、コーチングを始めると決めた時から週2に減らしました。

今は、全然、プレッシャーなく感じたことそのままに徒然に書いてます。

 

 

本当に正直になって、まず、自分の本当の気持ちを聞いてみましょう。そして、本心を口に出してみてください。その言葉をしっかり耳で聞いてください。そして、どう思ったのか?

そして、

自分の本当の気持ちを知った上で、「やらなければならない」。でも、「どうしてもやりたくない」「苦痛だ」「でも、やらなければならない」

のであれば、

それができた時、自分がどうなっているのが理想なのか?想像してみてください。

想像ができたら、そうなるためには自分は何をしたいのか?

口に出して言ってみてください。

 

もし、コーチがそばにいたら、同じことをコーチにしてみてください。

あなたの潜在意識を引き出すのもコーチの仕事です。

コーチは、

「答えの100パーセントがあなたの中にあることを知っています」

そのことを知らないのは、あなただけです。あなたは、コーチに聞かれたことを感じ、考え、答えるだけです。

あなたは、その答えを自分の耳で聞き、コーチの言葉で聞きます。

コーチングは、ただその繰り返しです。

9460cd27f408fd86b2a13230850305cd_s

(執筆者:心の冷えとりコーチ 風宏)

記事中でご紹介したブルーソーラーウォーターのことも紹介されています。

風宏のコーチングはこちらもご覧くださいませ。

風宏の心の冷えとりコーチング受付始めます!わたしの「心の冷えとりコーチング」に、ご興味をお持ちの方、コーチングを受けてみたい方、お申し込みをご希望される方は、まずはお問い合わせフォームより、ご連絡ください。 それでは、心の冷えをとるコーチングとはどのようなものなのかをお知らせしたいと思います。 女子に起こる様々な問題を解決し、あなたの新しい扉を開けてみませんか?...
風宏(Kaze Hiroshi)
この記事を書いている人

風 宏(Kaze Hiroshi)

 風宏

心の冷えとりコーチ

冷えとり歴13年目。靴下6枚ばき、半身浴20分。最近お酒がやめられるように変化した2015年2月4日より、女性のための問題を解決するブログを開始。2016年9月GCS認定プロフェショナルコーチ資格取得。女性のための心の冷えとりコーチング講座も開催。