お茶 PR

体を冷やさないコーヒーの飲み方アイデア

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SPONSORED LINK

こんにちは。
冷えとりコーディネーターの風茜(@kazeakane1)です。

告白します!私はコーヒーが大好きです。

寝ても覚めてもコーヒーを飲む!

レストランでの食事の締めのコーヒーは必須!

コーヒーのアロマに癒され、コーヒーに喝を入れられ、アラフィフまで生きてきました。

でも、実はコーヒーは体が冷える飲み物だと言われています。

本当だったら、冷えとりのためには飲むのを控えなければいけないのでしょうか?

今日の記事は、冷えとりコーディネーター風茜が体が冷えると言われているコーヒーとの上手なおつきあいについてお伝えするものです。

冷えとりは心で食べる


冷えとりでは体を冷やす性質のある食べ物はあまりオススメしていません。

地産地消、身土不二を奨励しているからです。

つまり、夏に収穫されるものは夏に食べるべきだし、日本人なら日本で収穫されるものを食べるべきだということです。

ところが、そうは言っても現代はそんなことも言っていられないくらい、いつでも季節を外れた食べ物や外国から輸入されている食べ物が入ってきます。

冷えとりでは心で感謝して食べるという考え方もあります。

たとえ、体を冷やす食べ物を食べたとしても感謝して食べれば問題はないのです。

茜
体を冷やす食べ物を食べたら、もちろん冷えとり強化ですよ!

コーヒーは体を冷やすと言われる理由

コーヒー

コーヒーは暑い国で生産されるものです。暑い国で収穫される食べ物は、そこに暮らす人によい食べ物です。

つまり、

暑い国では暑さを和らげたい→体を冷やす食べ物の性質のものが多くとれる

というわけです。

そのような理由から、コーヒーは体を冷やす性質なのです。

またコーヒーにあるカフェインは血管を拡張するために体温が急に下がったり、利尿効果もあるために、排尿で体温が奪われることからも冷えを感じるので、コーヒーは体が冷えるという理由もあります。

実はコーヒーには体を温める効果もある

コーヒー

ところが、コーヒーには体を温める効果もあることをご存知ですか?

体を冷やすカフェインは摂りすぎると体を冷やしてしまいますが、適度であれば、体を温める効果があるのです。

コーヒーの温め効果をみていきましょう。

カフェイン

カフェインには毛細血管を拡張し、血の巡りをよくする作用もあるのです。

冷えとりで足を温めるのは内臓のない下半身に血液が届きにくいので、温めることで血の巡りをよくするのです。

だから、毛細血管を拡張してくれるカフェインは血の巡りをよくしてくれるので、多少のカフェインは体を温める効果があるというわけです。

利尿作用

冷えは甘いものが血管を緩ませて血の巡りを悪くするために起こります。

体の中のいらないものはどんどん捨てれば、水分を溜め込まないのでめぐりもよくします。

そういう意味ではコーヒーの利尿作用には大いに期待したいところです。

茜
だからといって、水分の摂りすぎは腎臓に負担をかけますのでご注意を。

冷たいコーヒーの飲み過ぎはたくさん飲めてしまうので水分過多になります。

ぜひ温かいコーヒーをいただいてくださいね。

甘いものは体を冷やしますので、砂糖やミルクをいれないでブラックでいただくのが効果をあげるこつです。

体が冷えるコーヒーには温め効果以外の効果もある

体が冷えてしまうという冷えとり的にはあまりよくないコーヒーですが、実はこんな効果もあるので、まったく飲まないなんて勿体無い!

適度にコーヒーとおつきあいしていきましょう。

アンチエイジング

目
コーヒーにはポリフェノールが含まれているので抗酸化作用があります。

酸化しないということはアンチエイジングで、いつまでも若々しくいられるということですよね。

やる気

コーヒーには中枢神経の興奮をもたらす性質があるために、なぜかコーヒーを飲むとやる気になります。

温かいコーヒーを飲むとやる気になるのはこんな理由からです。

もちろんアロマ効果もあって、ストレスも改善されますよね。

宏
朝から喝をいれるには、やはりコーヒーさ!

がんリスク防止

国立がんセンターによれば、

緑茶・コーヒー摂取と膵がんとの関連について

今回の研究の結果、全体としては、コーヒーの摂取量によって膵がんのリスクが高くなったり、あるいは低くなったりという変化は観察されませんでした。ただし、男女別に見ると、男性のみにおいて、ほとんど飲まないグループに比べ、よく飲むグループほどリスクが低くなるという傾向が見られました。

とHPで公開されています。

がんリスクが低くなるという結果があるということも研究からわかってきているのです。

体を冷やさないコーヒーの飲み方

コーヒーは体が冷える飲み物であると同時に、体を温める効果もあるということがわかりました。

ではいったい、どのような飲み方やどのくらい飲むことが適量なのでしょう。

【飲み方】
体を冷やさないためにはブラックを推奨。砂糖やミルクは体を冷やします。

【コーヒーの適量】
1日の適量はマグカップ3杯くらい。胃がもたれるくらい飲むのはよくありません。

冷えとりコーディネーター風茜の体を冷やさないコーヒーの飲み方

コーヒー

そうはいっても、飲み過ぎは体に良くありません。

コーヒー中毒であった風茜は、現在はこんなふうにコーヒーとおつきあいしています。

茜
昔は1日に10杯くらい飲んでいたの。反省。

それがなければ気が済まないというくらい依存するのは、よくないことです。

朝のコーヒー

朝断食をしているために体を温める紅茶をいただくのみです。

空っぽの胃にはコーヒーのカフェインがどうも合わないのです。

紅茶にもコーヒーと同じくらいカフェインがあるのですが、しょうがをいれて飲んでいるので胃の不調を感じることはありません。

音
私もストレートティーを飲んでいま〜す!砂糖もミルクもいれなくてもおいしいよ!

宏
私はコーヒーが飲みたいけれど強制的に紅茶を飲まされていて、午前中に自分でコーヒーを入れて1杯飲みます。

午前中は体を冷やしたくないのでコーヒーはいただきません。

昼のコーヒー

茜
昼食後に濃い味のコーヒーをデミタスカップに1杯。
眠気とさよならです。午後からの仕事に喝をいれてます。

デミタスコーヒーカップは小さいので、量が少なくて済みます。飲みすぎてしまう人はカップを小さめにするといいかもしれません。

宏
私は会社で飲むか、スタバで購入して美味しいものを飲んでいます。これが人生のたのしみ♡

お昼は食べ物が胃に入って、眠たくなるので喝をいれるためにコーヒーは絶対に必要です。

夜のコーヒー

コーヒー中毒だったころからの長年の習慣で、私にとってはコーヒーと食事というのがセットでした。

茜
食後にどうしても飲みたいのでカフェインレスのコーヒーを飲みます。

宏
夜に飲むと胃もたれがするので、私は夜には疲れている時以外は飲みません。

夜は半身浴をしっかりすることができるので、自分にコーヒーを飲むことを許しています。

ティータイムのコーヒー

昼から夕方にかけて、どうしてもお茶したくなるときがあります。

そんなときは、やはりだらだらしているときが多い気がします。お茶で気分を変えたい!もちろん、コーヒーの香りにも癒されたいです。

このときいただくのはエスプレッソコーヒー。

実は、アメリカンよりもエスプレッソコーヒーの方がカフェインが少なくて済むのです。

なぜならば、

  • 豆の量が少ない
  • 味が濃いので少量で満足できる

という理由からです。

茜
エスプレッソをアメリカンコーヒーの量を飲んだら、カフェインは多くなりますのでご注意を。

コーヒー中毒を改善して、体を冷やすコーヒーのいいとこ取りをしよう!

以前は1日に10杯以上コーヒーを飲んでいた私ですが、一杯を濃い目の味にしたら少量でも満足できるようになりました。

私の場合は、何杯飲んでも眠れないことはありませんが、人によっては午後以降にコーヒーを飲むと眠れなくなる人もいますので、寝つきが悪い場合はコーヒーの飲み方を考えたほうがいいでしょう。

コーヒーは香り豊かで淹れるととても幸せな気持ちにさせてくれる素敵な飲み物です。

冷える飲み物だからとまったく拒否するのではなく、少し取り入れることも冷えとり的にはとても大切なことです。

宏
あ〜よかった。コーヒーのない生活なんて!

音
私にはその苦さはわかんないけれどね〜

体に悪いといわれるものを完全除去するのではなく、1.2割をとりいれるというのも冷えとり的な考え方です。

(執筆者:冷えとりコーディネーター 風茜)

温め効果のお茶記事はこちらもどうぞ。

ハーブティーは冷え性に効果あり!冷えとりコーディネーター6選ハーブティはいいと言われているけれど、いったいどんな効果があるのでしょう? 私はハーブティは味で飲んでいました。もちろんアロマ効果が高く、いやされるからという理由もありました。 でも、その効果も知った上で、いただいたら、さらに良いのでは? 冷え性に効果ありハーブティを冷えとりコーディネーター風茜が実際に試してみてよかったもの中から6つをお勧めしたいと思います。...
冷えに効いて温まるほうじ茶効果と家で簡単に作るアイデア現代は夏は熱中症、冬は乾燥でつねに水分には気をつけないといけません。冷たいものを飲むと一気に体の熱が下がるような気がします。 そんなときにはどんなお茶が良いでしょうか? 実は、ほうじ茶は体をリラックスさせて、冷えにもいいお茶なのでぜひとりれたい飲み物なんです。 今日の記事はほうじ茶がなぜいいのか?そして簡単に家でほうじ茶を作る方法や冷えとり歴14年の茜の飲み方をお伝えしちゃいます!...
緑茶は体を冷やすといわれているけれど毒出し効果あり発酵していないお茶である緑茶は体を冷やす性質がありますが、冷えとりでは毒を出すのを助けてくれるものとして、勧められています。体にいい緑茶を飲んでどんどん毒出ししていきましょう。冷えとりなのに、冷えてしまっていいの?そんな謎にもお答えいたします!...
紅茶の効能は冷えに効く!完全発酵茶は体を温める!体を温める食べ物と冷やす食べ物があるのをご存知ですか?体を温める食べ物は、冷やして食べても体を温めますし、体を冷やす食べ物はいくら熱くして食べても体を冷やすのです。 冷えとりコーディネーター風茜の冷えとり毎日ブログでも、紅茶の効能についてご紹介します。...

まとめ

  • コーヒーは1日3杯まで
  • 濃い目の味だと少量でも満足できます。
  • 夜に飲みたい場合はカフェインレスをおすすめ

カフェインレスでお気に入りはこちらの2点です。

他にも冷えに良いおすすめのお茶を紹介しています。

おすすめグッズ風茜の冷えとりおすすめグッズを紹介していきます。(記事内に商品プロモーションを含む場合があります。) 1月15日にDHCの冷えとり靴下...
風茜の提供するサービス
冷えとり100の声
風茜の本