口・歯(虫歯、歯茎) PR

【冷えとりとめんげん】虫歯2歯医者を転院してその進化に驚く

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SPONSORED LINK

こんにちは。
冷えとりコーディネーターの風茜(@kazeakane)です!

この記事は冷えとり歴4年目のころに起こった虫歯のめんげんの体験になります。

前回の「冷えとりとめんげん 虫歯1」に引き続いて、これから、6年にわたって続いた虫歯のめんげんについて、お伝えしていこうと思います。

冷えとりを始めてから、1年目に足の親指に肉芽腫ができ、同時にに呼吸器のめんげん、大腸のめんげんが起こり、しばらくした冷えとり歴4年目に虫歯のめんげんが現れたのでした。

この年に私は交通事故にも遭っています。今からして思うと、これもめんげんでした・・・。

あとからわかることなのですが、私に起こっためんげんはすべてつながっていたのでした。

鏡で見ても歯に黒いしみのようなものができ、お湯を飲むと染みるのでかかりつけ歯医者に行って治療してもらおうとするのですが、かかりつけ医は虫歯ではないと言い張りました。

どうしても歯の治療をしたい私は歯医者の転院を試みることにしました。

虫歯を治療したくて転院を決意

前回お届けした「虫歯1虫歯を認めてくれない歯医者」で、自分自身は虫歯と感じていたのに、かかりつけの歯科医の先生は、虫歯ではないと言い張ったことを書きました。

そうこうしているうちに、お湯がしみるようになってきて、さすがの私もこれはなんとかしなければならないだろうと思い始めてきました。

かかりつけの歯医者に行っている限り、虫歯ではないと言われるのだから、そこで治療をしてもらうことは不可能です。

なんとか納得のできる歯医者に転院し、今までの経緯を話し、診てもらうことになりました。

いざ治療となったとき、前の歯医者との違いに驚きました。

 

◯ビニールに梱包された器具が患者の前で開封される(前の歯医者は青い光での滅菌消毒でした)

◯ゴム手着用(前の歯医者は素手だったので、ばい菌感染がこわかったです)

◯アレルギーに対応(ゴムのアレルギーがある人はゴムから作られていない手袋着用)

 

子どもの頃に、田舎の歯医者から東京の歯医者に転院してきたときも、

 

◯きちんと説明してくれる

◯暴力を振るわない対応

 

などに感動しました。

新しい歯医者はもっと進化していて、清潔感で、患者というよりもお客様であるという快適な気持ちにしてくれました。(前の歯医者も決して不潔というわけではありませんでしたが、施設が古くなり、新しくてキレイという点では、現在の歯科医院と比べて劣っていたように感じます。見た目はかなり重要ですから。)

4720a41806f037bdb63972ef135a8de7_s

こういう歯医者だったから,ここに通院している娘(音)も嫌がらなかったのだろうと思いました。(実際、その後、子供もここに歯医者を転院したのですが、いつも楽しそうに治療を受けていました。)

子どものうちに歯医者の恐怖心を植え付けないというのも大事なことですよね!

嫌でなければ、気軽に歯医者に行くことができます。虫歯早期発見にもなり、大事に至りません。

そして設備もすべて最新のものでした。

360°撮れるレントゲンもあり、驚きました。(前の歯医者は一方向のレントゲンでした)

74cede6a389c6fab79583192bcd7a933_s

いざ治療となって、歯を見せると

「おそらくこれは虫歯ではないかと思いますが、どれくらい進行しているかレントゲンを撮ってみましょう」

レントゲン写真からかなり進行していることがわかりました。

私にも見せてくれましたが、虫歯の箇所は白く写っていました。

以前の歯医者では触診と視診しかありませんでしたので、レントゲンから虫歯がわかるということに驚きました。

c452b3d9d5ad173c93e19717c869ccf0_s

あのまま,歯医者を変えなかったらいったいどうなっていたことでしょう。

おそらく抜歯という結果になったかもしれないと私はヒヤリ?としました。

やはり、医療技術は進歩するのですね・・・。

転院して良かったです。

転院先の歯医者の虫歯治療

虫歯と確定し、それもかなり大きな虫歯だったので,大々的に削られてしまいました。

大きくて私のあごにおさまりきれなかった歯は、ちいさくなってしまいました。

こんなにも虫歯部分を削らなければならなかったのに、よくこの歯を虫歯ではないと言い切れたと思います。(私自身も痛くはなかったものの、虫歯ではないかと何度も先生に尋ねたのですが・・・。)

その点について、新しい歯医者に尋ねると、

「神経には達していなかったので、痛く感じなかったのでしょう」

と、いうことでした。

ただ、

「こんなに黒くなっているというのに『虫歯ではない』というのは・・・ウ〜ン」

疑問そうでした。

残念ながら、治療したときには、すでに虫歯は少し神経に達してしまっていて、この歯の神経を抜くことになりました。

だから、あんなに虫歯だって言ったのに!と思ってしまいました。もう少し早く治療をすれば,神経を抜かなくても済んだかもしれません。本当にショックでした。

神経の治療の方法も違っていました。

前の歯医者は抜いて、次に来院したときにはもうクラウンを被せてしまっていましたが、ここの歯医者では神経を抜いたところを三回に分けて,消毒し、完全に根の治療を終了してから、型取りしてクラウンを被せます。

完全に神経の跡をきれいに治療しないと、クラウンを被せた跡に炎症を起こすかもしれないからです。

クラウンに関しても、保険が効くものと効かないものの違いや利点などを納得がいくように説明してくれました。

奥歯など、人から見えないところは金属アレルギーがなければ、保険が効く金属にすることを勧められました。奥歯は固いものを噛むので金属の方がいい場合もあるそうです。(金属のほうが柔らかく、セラミックでは固すぎて、逆に割れてしまうこともあるらしいので)

見えるところはやはりセラミックですね。

小さい頃、私は見えるところを費用の問題から、保険外の白い歯にしてもらえなくて、金歯が入っていて、笑うときにコンプレックスがありましたので、白い歯に治療できたときは本当にうれしかったです。

先生の説明によると、

「治療してもそのつめたものが持つのはだいたい3〜5年くらい」

だそうで、時間が経過するとやり直さなければならないそうです。セラミックは割れやすいので1年間は無償保証がありました。

そう考えると、以前の東京の歯医者さんの治療の腕は確かでした。つめたものが劣化はしていませんでした。だって10年もそのままだった治療済の歯はなんともなかったのですから・・・。

以前の医者の治療に関しては、新しい歯医者も絶賛していましたから、かかりつけ歯医者も相当腕はあったのだと思います。

残念なのは今回の仕事だけでした。なぜ虫歯ではないと言い張ったのだろう?

 

私は、虫歯の治療は、

虫歯を削り、金属を詰めてしまえばおしまいだと思っていましたが、それで終了ではないことを知りました。

2〜3年ごとにメンテナンスが必要だったのです。

3fe35afc1481b4a8f335c1b32a12d2fa_s

転院先の歯医者の治療後

さて、治療や説明や新しい施設にすべて満足し、歯の神経を抜いた私は、仮歯にして、帰りました。これから3回にわたって,神経を抜いた部分を消毒に通わなければなりません。

その日は神経を抜いたので、化膿止めの抗生物質と鎮痛剤を処方されました。

もちろん、私は断薬していたので(*詳しくは「冷えとり やめたこと4 抗生物質とサプリメント」をご覧ください)、薬は飲みませんでした。

神経を抜いた歯のあたりはズキズキと痛みました。食事は普通にとってもよいと言われていましたが、食欲がなかったのでこの日はとりませんでした。だからこの空腹のおかげで免疫力はアップし、化膿はしなかったのだと思います。

もうひとつ、歯医者から本日の入浴は禁止されていましたが、いつものように半身浴はやりました。

温めると痛むし、化膿するからという理由で入浴は禁止されていましたが、温めなくてもすでに鎮痛剤を飲んでいないのでズキズキとした痛みはあったし、鎮痛剤を使わなくなってから、痛みのレベルがだいたい自分でもわかるようになってきているので、入浴しても大丈夫という確信がありました。痛みが増してきたら、入浴をやめればいいのです。

むしろ、麻酔をしてしまったので、その毒を早く出したいと思ったので、いつものように半身浴はぬるめのお湯で40分行いました。

そして、2〜3日静かに過ごし、ようやく歯の痛みもおさまって,やっと食事をしたいという欲がでてきました。

この2〜3日は用心して柔らかいものを選んで食べていました。そして急にグラタンとサラダが食べたくなって、食べました。

1c2687aeb69bc67cb599b940ea499ef1_s

仮歯にしているところは使用してはいけないとは言われていなかったので、おそるおそるサラダの葉を噛みました。

 

ズキーン

 

脳天に響く痛みが襲ってきました。

痛み止めも飲まなくても痛みがなくなってきたというのに・・・・。

それにここには神経がないから、痛いはずはないのに・・・・。

今まで経験したことのない痛みで、何もしなければ痛みは感じないのですが、何かを噛んだりすると脳天をつくような痛みが襲ってきます。

これは一体なんだ?

私はとても不安になりました。

転院先の歯医者でも治療に失敗したのかなと思ってしまったのです。

(執筆者:冷えとりコーディネーター 風茜)

冷えとり豆知識

  1. 怪我や事故に遭うとき。これもめんげんです。
    どうしても食べ過ぎをやめられない場合は、身体がわざと怪我させたりします。足を怪我すれば、食べ物をとりにいけなくなるからです。
    あなたが食べてしまうから、身体がわざと怪我をさせるのですよ。
  2. 病気になったときは、食事を抜くと回復が早まります。
    免疫力がアップするからです。
    動物は具合の悪いときは何も食べずに隅っこでうずくまっているでしょう。
    本能は知っているのです。
  3. 治療について納得の行く説明をうけましょう。たとえば、費用を重視して、保険の効く金属を選ぶか。それともそのときの支払いは高くても、身体に悪影響を及ぼさないセラミックにするのか。(日割りにするとそんなに高くないことがわかります)
風茜の提供するサービス
冷えとり100の声
風茜の本